Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | 9月 » | |||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
神戸で打ち合わせ→大阪で打ち合わせの1日でした。
大阪での打ち合わせ(飲み会)は、船井総研時代の知己にさせていただいている方と(私よりも先に独立された方々)久々にお会いしました。
それぞれの方が新しい道を作られており、こちらも刺激になりました。
世の中の商売の多様性を感じますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
小鳥の声で起床し、天城の山々を見ながら朝風呂(清らかな朝)。
朝8:00からの会議予定に「居ない」若女将 (暗雲たちこめ)。
TELで起こし、昨夜からの議案を再確認&実務。
中伊豆から関西に戻るときにも、快晴→雨の繰り返し。
台風が近づいているからでしょうか?
帰り際に若女将から「この後どこいくの?」と。
「さすがにお盆まっさなかに、訪問はできませんので、帰ります」と回答しておきました。
世の中が休みの時が最盛期の業種のお手伝いをしているので、GW・お盆・正月などは移動が少ないです・・・が、色々と普段できない仕事がたまっているので結局は同じことです・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
伊豆に出張中です。
新神戸~三島間の新幹線は、さすが満席。
微笑ましい家族連れが多い中、黒いスーツで移動していました・・・。
伺っている旅館さんでは、急きょ満室になってしまったとかで、テンテコマイ。
今日は大丈夫だろう、と打ち合わせ日を決めたのですが嬉しい悲鳴です。
「予約の直前化」とはよく言われていますが、それでも
・直前でお客様が入り満室になる
のと、部屋を空けたままでおくのは大違い。
WEB販売網の構築&細やかな部屋だしが重要ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
週刊 東洋経済 2010年 8/7号 [雑誌] (2010/08/02) 不明 |
を読みました。
世界には多くのLCCがあるのでね~。恥ずかしながらあまり知りませんでした。
この雑誌でも「日本でのLCCといれば、スカイマークぐらいしかないので、LCCの適正な競争が起きていない・・・」という論調がありました。
このLCC、再生企業でもなんでもなく、正当な競争で生まれたものです。
韓国の済州島自治体が、「大手キャリアだけ飛ばしていると料金が高くなりすぎ、自発的にLCCを起こした・・・」という話などは、日本の自治体も見習うべきですね。
観光の「足」を安く(安全が前提ですが)構築するネットワークは、地域の観光活性化に必ず繋がります。国内に山のようにある、「飛行機が少ししか飛ばない空港」の活路として、真剣に検討すべき案件と個人的に思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
考える胃袋 ―食文化探検紀行 (集英社新書) (2004/12/17) 石毛 直道森枝 卓士 |
を読みました。
世界をもっと旅行したい!と思える書籍です。
食と観光はつながりが深いものでもありますし、もっとこういった書籍が読まれるようになると観光活性化につながるのではないでしょうか?
こういった旅をするかしないかではん、後々の人生が変わってくると思います。
国内外問わず、やはり“異なるもの”に触れることの重要性を再考させられた書籍です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
先日伺った葉山琢亭さんのご紹介です。
地魚の刺身。海水の温度が高いので、白身魚しかとれません、とのことでした。逆に価値UPですね。
上記写真から見てとれるように、決して奇抜な食材を使っているわけではなく、あくまでも「旬」なものでの料理構成。ひとつひとうのポーション量は少ないように見えますが、料理をすべて食べると満足感が広がります。
良い時間を過ごさせていただきました。
鎌倉にお越しの際は、多少足を延ばしてでも行かれることをオススメします。
-----------------------------------------
■日本料理 葉山 琢亭
〒240-0111
神奈川県三浦郡葉山町一色925-3ビッグハレアプラス1F
定休日
月曜日(祝祭日は振替で火曜)・不定休有り
TEL&FAX : 046-807-6157
http://hayamatakutei.blog94.fc2.com/
-----------------------------------------
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
HP作成会社もいろいろ増えてきました。その中でも本当に真剣に旅館のことを思っている企業もあれば、口先だけの企業もあります。
その見抜き方は以下ような言動に見られます。
1)「他の施設では・・・云々、だから××したほうがよい」
うわべだけの現象をとらえ、さも成功事例のように言います。
・・・が、突き詰めて聞いていくとすぐボロがでます。
どんどん突っ込んでください。
施設規模、客層、料理内容を理解せず話をするので、聞いていて頭が痛くなります。
2)「○○旅館さんのためには・・・」
と言っておきながら、自社の都合(作成スケジュールなど)を押しつけます。
3)「○○さんの思うようにしてください。」
「施主(旅館側)の言うようにHPを作りますよ。 なので、どんどん言ってください!」
・・・デザイン面で、それができないから業者に頼んでいるのです。
提案内容に責任をもちましょう。
4)聞かれたことに答えない
答えられないのか、質問の意図を理解していないのか不明。
国会答弁のようになってくると、・・・です。
5)「私もそう思います。制作の人間は・・・」
そう思うなら事前に、チェックしろ!・・・と思います。
など、調子はよくても論理破綻しているケースが多いので気をつけましょう。
・・・しかし、いまだにこんな業者がいることを信じたくないですが、現実の話です。
あまりマイナス話題のブログは書きたくないのですが、告知も兼ねて書かせていただきました。
ネットは直販売上を左右する大事な媒体。ぜひ、良い業者さんとつきあってください。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
レンタカー旅路でした。
舞鶴若狭自動車道を通りましたが、やはり夏休みとあってか、いつもより車の量は多かったです。
ただ、伺っていた温泉地ではその恩恵は「?」とのこと。
全体的に景気が良くなるのであれば、良いのですが恩恵が「官」の施策でバラツクのはいかがなものかと思います。
旅行費用(交通費、宿泊費など)が控除になる・・・とした方がよっぽど活性化する気がしますが。。。
お上(国)からの施しではなく、国に行くべき税金を個人に還元する手法を考えるべきではないでしょうか?
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
生まれて初めて鎌倉を観光してきました。
東京~鎌倉~鶴岡八幡宮~浄妙寺~杉本寺~鳩サブレ本店~逗子~某旅館さんのA室長にご紹介いただいた葉山の料理屋さん~長谷寺~鎌倉大仏~江ノ島と、猛暑の中ふらふらに。。。
やはり「現場」の観光地にはイロイロと勉強になる素材があります。
熱中症一歩手前の頭で、色々と考えていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
某旅館さまの東京営業所で会議でした。
ネット関連の業者さまにもお越しいただき、充実した会議に。
「機能」としての東京の事務所は重要ですね。
弊社でも、東京に事務所機能を持たせようか検討中です。
1日中、某旅館さまの東京営業所にいさせていただいたのですが、旅行会社・案内所からの電話が鳴る鳴る・・・。
実際、お客様を持っている旅行社もいるんだな~とカルチャーショックを受けました。
ある程度の客室数を持っていると直販だけでは苦しい面もありますので、こちらの旅館さまのように旅行会社&案内所+ネットの図式が良いのでしょう。
売れている、売ろうとする組織の活気はこちらも非常に参考になります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ