• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2010年8月
    « 7月   9月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2010年08月06日

    日本料理 葉山 琢亭さん

    先日伺った葉山琢亭さんのご紹介です。

    前菜。うにのジュレが素敵でした。
    1_20100806155423.jpg

    冬瓜のスープ
    2_20100806155422.jpg

    地魚の刺身。海水の温度が高いので、白身魚しかとれません、とのことでした。逆に価値UPですね。
    3_20100806155421.jpg

    焼き物
    6_20100806155421.jpg

    炊き合わせ。かぼちゃが特に印象深かったです。
    7_20100806155419.jpg

    いかしんじょうがこんなに美味しいかったのは初めてです。
    8_20100806155441.jpg

    とろろ。
    9_20100806155441.jpg

    上記写真から見てとれるように、決して奇抜な食材を使っているわけではなく、あくまでも「旬」なものでの料理構成。ひとつひとうのポーション量は少ないように見えますが、料理をすべて食べると満足感が広がります。

    良い時間を過ごさせていただきました。
    鎌倉にお越しの際は、多少足を延ばしてでも行かれることをオススメします。

    -----------------------------------------
    ■日本料理 葉山 琢亭
    〒240-0111
    神奈川県三浦郡葉山町一色925-3ビッグハレアプラス1F
    定休日
    月曜日(祝祭日は振替で火曜)・不定休有り
    TEL&FAX : 046-807-6157
    http://hayamatakutei.blog94.fc2.com/
    -----------------------------------------

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】