
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 9月 | ||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
三宮の某書店に行くと、ユニセフの寄付を求める人が店内におり
道行く人に支援を求めていました。
ボランティア活動をする、しないは個人の自由ですし、行動そのものを
批判するわけではありませんが、本を探しにきている人たちに声掛けを
することに違和感を感じました。
静かな空間で本と向き合い人も多く来店しているでしょうから、その客層を
まっこうから否定することとなります。
かくいう私もいつもより足早に書店を後にしましたが、こういった行動が
マイナスに働くこともあることも理解していないのでしょうか?