Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 9月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今日で大阪万博が終了しました。
「インバウンドの起爆剤に」と叫ばれていましたが、
大阪・関西万博の外国人来場者の比率は、開幕直後の9月時点では当初目標の約12%(350万人)を大幅に下回り、
約6.1%(開催日から9月12日までの来場者数で計算)となっている。
とのことで予想から大幅マイナスということですが、あまりメディアでは取り上げられず
万博成功という虚情報が流れています。日本人が多く来訪したことは間違いありませんが、その客層は
本来別の地域への観光や宿泊をする可能性があったそうで、大阪万博が日本人の観光マーケットを吸った
「だけ」という論調はなぜか封じられているようです。
一部、恩恵のあった地域や業種もあったでしょうが、地方に目を向けると万博恨み節が多く聞こえて
きました。マスメディアの流す一方的な論調は今の時代通用しないので、いずれ虚報が検証されていく
ことになるでしょうが、万博が「やっと」終わってくれたということが何よりの地方観光にとっての
朗報になることに皮肉を感じざるをえません。