• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年10月
    « 9月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年10月13日

    大阪万博終了

    今日で大阪万博が終了しました。

    「インバウンドの起爆剤に」と叫ばれていましたが、

     

    大阪・関西万博の外国人来場者の比率は、開幕直後の9月時点では当初目標の約12%(350万人)を大幅に下回り、
    約6.1%(開催日から9月12日までの来場者数で計算)となっている。

     

    とのことで予想から大幅マイナスということですが、あまりメディアでは取り上げられず

    万博成功という虚情報が流れています。日本人が多く来訪したことは間違いありませんが、その客層は

    本来別の地域への観光や宿泊をする可能性があったそうで、大阪万博が日本人の観光マーケットを吸った

    「だけ」という論調はなぜか封じられているようです。

     

    一部、恩恵のあった地域や業種もあったでしょうが、地方に目を向けると万博恨み節が多く聞こえて

    きました。マスメディアの流す一方的な論調は今の時代通用しないので、いずれ虚報が検証されていく

    ことになるでしょうが、万博が「やっと」終わってくれたということが何よりの地方観光にとっての

    朗報になることに皮肉を感じざるをえません。