• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年07月09日
    従業員の熱中症対策
    2025年07月08日
    夕立の効果
    2025年07月07日
    敵は「台風」
    月別の投稿
    2025年6月
    « 5月   7月 »
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年06月14日

    前時代的な営業電話

    平日、休日を問わずおバカな営業電話がかかってきます。

    最近はいきなり自動音声で情報を聞き出そうというような詐欺電話もあり、「引っかかる人

    いるのかな?」と不思議に思うこともしばしば。

     

    かける方もコスト倒れになっていないか?と余計な心配までしてしまいます。

    明らかに生産性を阻害されているので、法的な罰則を求めていきたいところです。

    同じくFAX営業も的外れな内容がほとんどで、最近笑ったのが弊社を宿泊施設か何かと

    勘違いしたのか、「送迎バス売ってくれませんか?」というFAXDMが来ました。

     

    いちいち配信停止処理をするのが面倒で放っていますが、前時代的な営業している企業が

    以外と多いことがよくわかりますね。