
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 9月 | ||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
| 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
10月から始まるインボイス制度に対応した書類(主に請求書)を
作って顧問税理士さんに確認してもらいました。
なんだか「意味ある?」というのが実感で、登録番号さえ記載したら
OKにしてほしい・・・というのが本音です。
弊社はB toBの業種ですから、そもそも8%に該当するような商材が
なくわざわざ分離させて表記させる意味がわかりません。
クライアント先様では、お客様に発行する請求書の仕様を変えないと
いけないので、手間も増えます。官製不況の発端にならなければ
よいな・・・と心配していますが、「なんだかな~」という不信感
を覚えるのは私だけでしょうか?