• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2014年8月
    « 7月   9月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2014年08月05日

    やはり飛騨高山は凄い!

    上諏訪~安房峠経由~高山、~バスで名古屋経由関西へ、という予定ルートが、高山~名古屋のバスが満席ということで、高山駅でブログ書いてます。(バスは乗れないので、ワイドビューひだで帰阪することにしました)

    夏休みとはいえ、平日にバスが満席とは・・・。
    さすが、高山恐るべしです。
    高山駅の待合室にも多くの外国人観光客がいらっしゃり、まるでアジアのほかの国にいるよう。

    このブログも、高山観光協会が提供する無料のwi-fi経由でネットにUPしているのですが、wi-fiを使用するにもアンケートやメールアドレス入力等を求められ、抜かりありません。

    こういった点からも、ただ何もせずに高山に観光客が来ているのではなく、相当な努力の積み重ねであることがわかりますね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】