Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
神戸商工会議所主催のセミナーで、丸の内タニタ食堂で有名な谷田大輔氏の講演を聞いてきました。
はじめて知ったのが「健康寿命」という言葉。
「平均寿命」は認知度が高いと思われますが、健康寿命とはその言葉の通り、健康で生活できる年齢だそうです。
ちなみに
■健康寿命
-男性 : 70歳
-女性 : 73歳
■平均寿命
-男性 : 79歳
-女性 : 86歳
とのこと。
健康寿命と平均寿命の間が、何かしらの病にかかりながら生きる時間で、谷田氏曰く、健康で生き続けポックリと逝きたいというのが理想ですとおっしゃっておられました。
タニタも「体重計」ビジネスから「体重」ビジネスにコンセプトを移行し成功してきたとのこと。
現在は「体重」ビジネスから「健康」ビジネスに移行途中だそうです。
旅館も「癒し」や「観光」だけでなく「健康」という視点からのアプローチも重要である、と再認識させられた講演でした。
タニタさんのますますのご発展をお祈り申し上げます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ