Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
レンタカー旅路でした。
途中、近年ないほどの濃霧に見舞われました。
朝晩の気温差が激しいことが要因のように思われますが、濃霧の中の紅葉は幻想的でした。
伺っていた旅館様では、この秋「カメムシ」が大発生。
私もジャケットにカメムシ×3匹が知らぬ間に着地していてびっくり(下手に騒がず、ゆっくりと外に放してあげましたが・・・。駆除しようとして悪臭攻撃されると悲惨なので・・・)
このカメムシ、都会にはあまりいないので、泊まられたお客様の部屋に出たりすると大騒ぎになるそうです。
先日も、夜中の2時ころに、フロントにTELがあり「カメムシをなんとかしろ!」と部屋まで駆除をしにいくハメになったとか。
女性同士のお客様ならわかりますが、カップル客だったそうで「せっかく、格好いいところ見せるチャンスなのにね~」と駆除されにいった方がため息をついておられました。
夜中にカメムシ駆除をフロントに頼む男、私の年代からすれば「ないわ~」のレベルなのですが、最近は違うのでしょうか?
非日常の体験は、後々まで残ります。
カメムシ、部屋に出現せよ!とは言えませんが、自然のことですから、おおらかな対応を望みたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ