• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2010年12月
    « 11月   1月 »
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2010年12月24日

    こんな時代をどう生きるか?

    12月は弊社の決算月なので、顧問会計士さんと打ち合わせをしていました。

    一通りの話を終えた後の雑談で、日本の借金の話に。

    ロシア、韓国、ブラジルなどの過去の事例を引き合いに『どうなるのか?』を議論していました。

    思えば昨日も、このような話をしていたのですが、その際にも
    「ホントにマスコミはどうでもよい話題しかニュースにせず、本当に重要なことは議題にもあげないですね」という話になりました。

    私もほとんどTVは見ませんが、たまにニュースなどを見ると話題の程度の低さに閉口します。。。
    昨今でいくと、暴力事件&不倫の話がメインのように思えますが、ジャーナリズムの矜持はもはや死語のレベル。
    ある意味、平和な国なのかもしれませんが、そのツケが暴発する時期にきているようにも思えます。

    まぁ、文句を言っても始まらないので、「そういう時代に“どういうことをすればよいか”を突き詰める」という点が生き残りの道なのでしょう。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】