Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 11月 | 1月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
山形→仙台と移動し今仙台空港で飛行機待ち中です。
今日は山形→仙台間を電車で移動してきました。
バスなら60分のところが、電車で80分・・・。
しかも、電車の方が料金が高い、ということで、乗客もまばら。
距離数と運賃が比例関係になっているのでしょうが
『利便性悪く、運賃高い 』 → 『利用減』 → 『ますますのスパイラルダウン』
という悪循環に陥っていくような気がしました。
観光振興というのであれば、交通弱者に対する『足』の整備の議論があってしかるべきですが、ETCや休日分散化などの話で終わってしまっている点が残念です。
本日伺っていたある駅の「観光案内所」のおばちゃん×3人が、案内カウンター内でハーゲンダッツ食べながらおしゃりしてました。
この人たちの費用は誰が払っているのか?、そもそもこの時期の平日に3人も観光案内人が必要なのか?(ちなみにその駅に居たのは私を入れて3名・・・)
大そうな話にしなくとも、こういった無駄な費用(予算)を他に回すだけで、日本の観光市場は相当活性化する!と思うのは私だけでしょうか?
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ