Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | 6月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
飛騨高山に出張でした。
通常の観光地なら、GWも終わり一段落・・・というシーズンですが、日本人&外国人観光客の
皆さんで大賑わいでした。今日は一眼レフを持った若い日本人観光客を多く見ました。
飛騨高山はどこを撮ってもインスタ映えしますので、そういったことが人気なのかも知れません。
訪問先の旅館様では、最近「持ち込みのフルーツ」が多いという話を伺いました。
苺のヘタを取ってくれから、スイカ切ってくれなど、食事の後に食べるからというお客様が多いようです。
食品衛生法上、難しい問題ですが、部屋でスイカ解体され、スイカの液が飛び散る惨劇を思えば・・・
ということで対応されるそうですが・・・。
そういえば、今日も街中で「そんなにどうするの?」と大量の苺を持っておられる方がいらっしゃいました。
日本の果物が人気なのは良いことですが、思いもよらぬことが起こります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ