Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | 2月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新潟で伺っていた旅館様でのお話です。
台湾からの誘客が最近増えてきておられるそうで、今日も台湾のお客様がいらっしゃいました。
日本人からしても高単価な旅館様なのですが、台湾の一部客層で話題になられているとか。
こちらのお客様は日本語が話せ、読み書きできるそうでご宿泊いただくまでのやりとりは、英語や中国語ではなく「日本語」だったそうです。
ただ、日本語の「丁寧語」や「敬語」は、日本人以外には非常に難解とのことで、あえて平易なわかりやすい日本語でやり取りをされたということですが、それが台湾のお客様には大好評であり、来館時から上機嫌とのことでした。
押しつけではなく、「相手にあわせる」ということも「おもてなし」なんだな~と感じたお話でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ