Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | 2月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
顧問会計士さんから送られてきた資料の処理をしていました。
源泉徴収票、給与支払い報告書などを税務署や都道府県、市町村に印鑑を押して送付する、というものですが、本当に前近代的です。
なぜ役所間の連携を密にすれば、同じ書類を別の場所に送るというバカげた作業はなくなります。
そのそも、このITの時代に未だに紙書類って、ミスを犯してくれてといっているようなものですし、再確認をする時の役所の人件費もバカになりません。
もちろん、税金や各種社会保険は「日本という国」に生きているわけですから、当然支払うことが責務です。
しかしながら、その民間が収めた資金を役所が無駄遣いしているという構図は、こういった作業をする度に腹立たしく思います。
アベノミクスで経済活性化という手は必要なことでしょうが、それと同時にこういった「不合理な仕組み」にメスを入れていかないと国が破たんしてしまいます。
「売り上げはすべてを癒す」といったあるGMSの創業者の企業の名前が消える昨今、足元の見直しもしてもらいたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ