Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | 5月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
山々の緑がまぶしい伊豆に出張でした。
昨日まで北海道で雪山を見ていたので、改めて日本の広さに驚かされます。
伺っていた旅館様では「子連れ旅行が本当に多いですね~」という話に。
春休みというせいもあってか、小学生連れのファミリー旅行も多かったそうです。
特におじいちゃん+おばあちゃんを引き連れてのご滞在が目立ったとか。
単なる旅行ではなく、家族や一族が集う場、文化としての旅館の役割も大きいものだと再実感いたしました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
お客様から「流氷蟹」をいただきました。
なんでも流氷が去った後に栄養満点の海域で獲れた毛ガニを「流氷蟹」と称するそうです。
昨晩も毛ガニをいただきましたが、獲れたて&茹で立ては味が違います!
身もしっかりつまっており、蟹味噌にも一切の臭みはありません。
知床はまだ見ぬ食材満載。
通常流通には乗らないような食材を宿と組み合わせて上手に販売していただければ、、、と考えています。
しかし、この流氷蟹、濃厚すぎて食した後はいくら石鹸で手を洗っても蟹のにおいが取れないことが唯一の難点です(笑)。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
知床に出張中です。
朝7:30に自宅を出て、知床についたのが17:00過ぎ。
関西からは遠い土地です。
(羽田空港で乗り換え時にエンジントラブルに見舞われ、2時間遅れの空路になったのが影響していますが・・・)
伺っていた旅館様でいただいた鮭児(ケイジ)のルイベ。自然解凍をまって食します。
人生初体験の鮭児(ケイジ)。脂のノリが尋常ではなく美味でした。
この他にも毛ガニ、いくら、帆立と海鮮満載の夕食をいただきました。
知床には珍しい食材も多いので、付加価値型料理企画と共に色々とご提案したいと考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
久々に阪神の尼崎に行く機会がありました。
尼崎というと関西では・・・の街ですが、高層マンションが立ち並び私の記憶している街の様相とは大きく変わっていました。
人口が集中する都市部ならではの発展なのでしょう。
ただ、昔ながらのお店も残っており新旧が混在しています。
街のイメージと実際が大きく異なってきているところに、ビジネスチャンスが多いのでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
春の嵐ですね。
今日は関西におりましたが、時間によっては雨風が強烈でした。
ただ、夕方になるにつれ雨風も収まってきたので、明日はもっと良い天気になるでしょう。
全国各地で「桜」を見ておりますが、ふっと思い返すと地元関西で「桜」を見る前に散ってしまいました。。。
地元の桜も見とかなきゃな~と、思った頃には散っている。
来年こそは、しっかりと地元観光桜模様を見たいと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
群馬県に出張でした。
伺っていた施設様では3月のネット売上が過去最高に♪
今期は3億円超のネット実績でしたが、いずれは6億円を目指したい!という社長の想いを伺いました。
月平均5,000万円のネット売上ということですので、ナマジのことではありませんが、今後の投資計画と併せて考えると絵に描いた餅でもありません。
当然6億円達成に向けての、組織&マーケティング戦略の構築が必要ですが、なんだかイケソウな気がするのが凄いところです。
目標は高く、声高らかに宣言することは大事ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。
朝、神戸をでる時はコートが必要なくらい冷えていましたが、上諏訪は春の陽気。
この陽気で高遠の桜開花時期が早まってしまい、それに伴うバス運航スケジュールも変更になり、プラン変更も大変だったとか。
寒い冬の次に、一気に暖かくなったので、観光への影響も多大ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
久々に近場で打ち合わせでしたので、通勤ラッシュの電車に乗りました。
就職活動中の方が多く、皆さんスマホをしきりに操作されておられ、企業説明会のスケジュールなどを調整されているのでしょう。
「就活にはスマホ必須」と聞いていましたが、実際にその様子を見ると「企業に就職しようとする人が通過儀礼のようにスマホを使っているわけですから、スマホ対応しなきゃな~」と妙に納得した次第です。
ユーザー(潜在顧客)のリアルな行動を見ていると、それに対する対処も見えてきますね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
桜咲く風景を眺めながらのレンタカー出張でした。
伺っていた旅館様で、お客様より「休前日っていつのことですか?」というお問い合わせを多くいただくとか。
業界常識では休日=日曜日なので、休前日は日曜日の前の日の「土曜日」という認識ですが、お問い合わせいただく方は休日=土曜日+日曜日なので、休前日=「金曜日」+「土曜日」という認識だそうです。
特殊な宿泊プランや、特定のクーポンからのご予約について「休前日除外」としているケースがあり、それらに関連するお問い合わせなのですが、「土曜日除外」と書くと、祝日の前の日などが適用となり混乱を来たします。
日本語って難しい~と思うと共に、お客様との共通認識のツクリカタも考えないといけないな~と思う出来ごとでした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
今日から多くの企業や官庁で「新年度」になったことと思います。
新社会人、新入生などフレッシュなワードが世間をにぎわす時期です。
年度が変わり、世間の皆さんもなにかとバタバタされる時期で、この時期のレジャー需要は例年低調気味です。
歓迎会などは以前よりは増えているようですが、まだまだ景気にインパクトを与えるほどではありません。
国内飲食業や宿泊業を活性化させる意味で、
「従業員●●人以上の企業は、新年度に際し必ず全従業員のうち8割以上が参加する歓迎会を開けば、費用の全額を法人税から減額する」というような法律を作れば良いのにな~と例年思います。
国がお金を吸い上げてもロクなことになりませんので、是非民間同士でお金が流れる「仕組み」をもっと構築してもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ