• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2013年4月
    « 3月   5月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2013年04月24日

    世界の事情と日本の観光

    飛騨高山に出張でした。

    雨の降る中、皆さん、赤い中橋から見える桜をしきりにシャッターを切っていました。
    近づいてみると90%以上が海外の観光客の方。
    GW前の平日のせいか、日本人の姿はほとんど見受けられません。

    話している言語も多様で、アジアの雑多な街の一角にいる錯覚すら覚えます。

    会議で「台湾からの観光客のお客様が増えているのは、韓国への渡航自粛勧告も一因である
    ので、この状況を楽観せずに集客に努めよう!」という話がでました。

    確かに、

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    台湾、暫定的な渡韓自粛を勧告…半島情勢緊張で

    【上記サイトからの転載】
    台湾外交部(外務省)は10日夜、朝鮮半島情勢が緊張しているとして、
    台湾人に対して韓国への暫定的な渡航自粛を勧告した。
     「韓国内の社会経済状況」などを総合的に考慮したとしている。
    渡航する場合は、外交部のウェブサイトで事前登録するよう求めている。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    との記事がありました。

    世界の中の“動き”がダイレクトに影響するのが「観光」である、と
    改めて実感した次第です。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】