
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
の飛騨高山に出張中です。
伺った施設さまで、中小団体の直予約が増えているという話になりました。
2月にも某有名国立大学のゼミ合宿を受注されたとか。公式HPからの受注ですので、ありがたい!とおっしゃっておられました。
以前にもブログに書いたのかも知れませんが、こういった中小規模の団体直予約が増えてきています。
(※注:そういった客層を取り込もうと努力しておられる施設様に限る)
理由として大きなものは、リアルエージェントの業績不振により、中団体客に対する営業が出来きれていないものからと類推されます。200人の団体を取るのと、20人弱の団体を取るには手数料からみても、圧倒的に前者に利益が出ます。
不況だなんだといわれるなかで、“動いてる層”に積極的にアプローチしていく企業だけが生き残れるのではないでしょうか?
その他にも多様な事業話が出て、期待できる成果をあげることができそうです。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
![]() |
坂の上の雲〈1〉 (文春文庫) (1999/01) 司馬 遼太郎 |
を読んでいます。移動中の読書なので、まだすべてを読み終えてはいませんが、
坂の上の雲〈2〉 (文春文庫)
に記載されている
-------------------------------------------------------–
『いや、概念をじゃな。たとえば軍艦というものはいちど遠洋航海に出て帰ってくると船底にかきがらがいっぱいくっついていて船あしがうんとおちる。
人間も同じで経験は必要じゃが、経験によってふえる智恵と同じ分量だけかきがらが頭につく。智恵だけ採ってかきがらを捨てるということは人間にとって大切なことじゃが、老人になればこれができぬ。』
-------------------------------------------------------–
という一文に自分自身、ドキっとさせられました。
過去の成功事例にとらわれすぎて、新しい事象に取り組みきれていないのではないか、と反省。
“経験によってふえる智恵と同じ分量だけかきがらが頭につく”。
まず、この“かきがら”の存在を認識し、それを整理する考え方が必要ですね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
前職のある方と食事をさせていただきました。
私が在職中は、一緒に仕事をする機会はありませんでしたが、昨日詳しく話を聞かせていただくと、コラボできる案件が多くありました。
早速、仕込みに走ります!
キチンと仕事をしていれば、見ていただける人には見てくれているのだな~と実感。
本来、こういった垣根を越えたご縁から、新しい仕事が進んでいくのだと思います。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
創業のご案内が徐々に皆様のお手元に届いてるようで、あたたかい励ましのお言葉を多くいただきました。
この場を借りまして、改めて御礼申し上げます。
未だHPはUP出来ていませんが、メールマガジン配信希望の皆様向けのPをUPいたしました。
※詳細はコチラから。
ブログでは、かけない内容のお話も踏み込んで書いていく予定ですのでご期待ください♪
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
魚の宿まるみつさんに伺っています。
昼食をいただきました。「あんこう尽くし」
鍋以外、すべて「1人前」の量です。
リピーターのお客様が多いのもうなずけますね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
神奈川県に出張中です。
伺っている大進館さんで、社長がTV出演されるとのこと。
■ご出演番組---------------------------------------------—-
TBS系「Take Me Out」
(只今、こちらのページから、番宣もご覧頂けます)
1月21日よる11時30分~放映。
-------------------------------------------------------------
旅館宣伝のため、体を張って頑張っておられる姿勢には頭が下がります。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
弊社(株式会社 観光文化研究所)のHPを作成中です。
※現状は、まだこんな感じです。
ある地域の厳しい女将さんより、弊社の社名について
------------------------------------------------------------—
観光文化研究所とは、なかなかのお名前です。
ふわついた感じがしなくて、よいと思います。
------------------------------------------------------------—
とお褒めいただきました。
名前負けしないよう、HPもシッカリ作っていきたいと考えております。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
下呂温泉に出張でした。
来週の月曜は高山ですので、またこの路線を通ります。。。
伺っていた施設さまで、「チームマイナス6%」のパロディで「チームマイナス6㎏」のコミュニティサイトがあることを伺いました。見事なパロディ、かつ話題性に富んでいます。
「チームマイナス6㎏」ダイエット(ファスティング)プランなどあっても面白いかもしれません。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
所用で、MKタクシーに乗りました。
素晴らしい!の一言。
乗り降りの気遣い、車内での接遇、どれをとっても完璧です。
かつ、他のタクシーよりも安い!
車内には、近畿運輸局から不当な扱いを受けているという案内板が掲示されていました。
ぜひ、MKさんを応援したいですね。
よいサービスを行っている会社を目の敵にする行政機関とは、いったい何のために存在するのでしょう?
21世紀も10年近くたつのですから、そろそろ昭和の枠組みを解体する必要があると個人的に思います。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
朝から業務をひと段落終えると、ひたすら手紙を書いていました。
やっと創業の案内状が出来上がり、お世話になった皆様へのお手紙です。
未だ、記念切手が届いていませんので送れませんが、近日中にご案内をおくらせていただきます。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ