
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
昨日の仙台空港→伊丹空港便の飛行機の中で↓を笑うのをこらえながら読んでいました。
![]() |
ウェブを炎上させるイタい人たち-面妖なネット原理主義者の「いなし方」 (宝島社新書 307) (2010/02/10) 中川 淳一郎 |
じゃ○んをはじめとする口コミに悩んでいる方々に読んでいただきたい名著です。
この書籍でもそうですが、“まともに対処しないといけない人々”と“そうでない人々”の区分けをしっかりとしよう、という話が出ています。
まさしくその通りで、その構造を見抜いている消費者も増えていくことでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
桜が咲いてはいますが、寒さのまだ残る仙台に出張でした。
伺っていた施設さまで、竹泉荘さんの話題になりました。
元々、老舗旅館であられたようですが、諸事情により香港系外資に買われ、昨日(2010年4月22日)リニューアルOPENされたとかで、昨日オープニングセレモニーに招かれたとのことです。
業界を問わず、このような状況になると少なからず批判的なお話をされることが多いのですが、こちらの施設の社長様は「地元メディアも注目しますし、地域の話題になることは良いことですね」とおっしゃられました。
流石の一言。
世の中に生きている限り、世の流れはありますし、その流れに対してどうこう言ったところで、言った本人が報われるわけでもありません。大切なのは「流れ」を肯定的にとらえ、惑わされず、「その中で自らができること」を実行することです。
このような発言をなさる社長の「強さ」と、その社長に引き入れれる組織の強さを改めて感じいった次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
![]() |
日経おとなの OFF ( オフ ) 2010年 05月号 [雑誌] (2010/04/06) 日経おとなのOFF |
を読みました。ご覧になられた観光関係の方々も多いと思います。
この手の書籍、公共交通機関の安い(注:多々、制約がありますが)情報をPRするにはよいことだと思いますが、旅館問わずホテルを含む宿泊施設の安売りを煽るような内容もあり、どうだかな~と思ってしまいます。
「海外の」ツーリストが購入することができる“破格のJRチケット”などが、なぜ「日本の」ツーリストが買えないのか???
この時代において、航空会社のIIT運賃が、なぜ「旅行会社(ネットエージェント含む)」を通じてしか買うことができないのか???
旧態依然とした論理がまかり通っているところに理不尽さを感じるのは私だけでしょうか?
この辺りの不条理を取り払うだけでも、大いに観光業が活性化すると思います。
高速道路代云々も、確かに観光業にとっては明るい話題なのかもしれませんが、「奇策」ばかりねらわずに、足元をもう一度見つめなおすべきではないでしょうか?
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟→東京→関西と戻ってきました。
気候の違いに驚きます。新潟からの新幹線車中、越後湯沢あたりでは雪が残っていたのに、東京に着くとコートがいらない暑さ。春を通り越して初夏のようでした。
フォーシーズンズホテル丸の内で打ち合わせをしていたのですが、接客レベルが・・・。前回、丸の内ホテルで二度とここで打ち合わせはすまいと思ったのですが、今日もにたりよったりでした・・・。
東京駅近辺で落ち着いて打ち合わせが出来る空間をご存知の方、是非ご一報ください!
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟の長生館さんに伺っています。
本日、長生館の荒木専務が中心に動かれて出来た書籍↓が発売になりました。
![]() |
開湯700年へ越後村杉ラジウム温泉 奇跡の「温泉力」 (2010/04/20) 村杉温泉組合 |
自施設だけでなく、村杉温泉全体を盛り上げていかなければ・・・というお気持でプロデュースされたとか。
早速、各方面から取材が殺到されておられます。
やはり、これからの活性化キーワードとして「地域」があげられます。
なにも、イベントや箱モノを作らなくとも、村杉温泉さんのように、「いまお越しいただいているお客様のお声をまとめる」ということでも十分な活性化に繋がるものなのです。
今後も、徐々に村杉温泉の名前が知られていくことでしょう。今から楽しみでもあります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
桜の残る京都嵐山に出張でした。
伺っていた施設さまではインバウンド強化ということで3月から施策を行っていただいていたのですが、かなりの売上を記録されておられました。
やはり京都ということで、素地(もともとお客様ニーズが存在する)があるところに打ち出したのがPOINTなので
しょう。
欧米系の方の予約が多いのですが、今のところ例のアイスランド火山の影響キャンセルはないとのことで一安心です。
阪急電鉄も欧米系の方や中国系の方で賑わっていました。
改めて国際観光都市「京都」の底力を感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
昨日の新幹線車内で前職で親しくさせていただいた方と偶然出会いました。
(船井総研でご活躍中ですの方です)
土曜の午後の新幹線で、お互いスーツ姿であるところが共通点でしょうか?
独立してからの状況や、今後のことなどをお話させていただき、「頑張ってな!」とおっしゃっていただきました。
こういった繋がりは本当にありがたいですね。
前職を退職する際、あたたかく接していただいた方も多くいた半面、手のひらを返したように接する方もいらっしゃいました。際に至るところで、人の本質はでるな~と妙に感慨深くなってしまったことを記憶しています。
なにはともあれ、そういった方々と仕事ができるようになればよいな~と考えていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
静岡のレストラン ビオス restaurant BIO-Sさんに行ってきました。
【プリフィックスコース】3,990円(アミューズ、前菜、メイン、デザート、コーヒー)を頼みましたが、価値/価格が素晴らしかったです。
デザートの素材:素材を見せ、4種類のデザートを説明してもらえます。
このクオリティ&量で一人4,000円以下。宿泊棟を併設したら、評判になるだろうな~と個人的に考えていました。(富士山を見ることができますし)
静岡県には良く訪れていますが、仕事してとんぼ帰りの状態ですので昨日のクレマチスの丘しかり、今日のお店も行ったことがありませんでした。が、やはり行くことにより大いに刺激を受けます。
今後は積極的に仕事場周辺の話題のお店を見て回りたいと思います。
-------------------------------------------------------—-
レストラン ビオス restaurant BIO-S
〒419-0303 静岡県富士宮市大鹿窪939-1
11:30~14:30(L.O.) 17:00~20:00 (L.O.)
http://www.bio-farm.jp/
-------------------------------------------------------—-
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
中伊豆より、クレマチスの丘さんに行きました。
その中にある「日本料理 テッセン」さんで昼食。
炭火焼御膳 5,000円 (税・サ込)のメニューですが素晴らしくクオリティが高かったのでご参考ください。
三島近辺に行かれる際は、是非行かれてみてください!
刺身:あまり期待していませんでしたが、予想外の美味しさ。ワサビなどにもこだわっておられました。
メイン:長泉牛、このメニューだけで原価20%はいくのではないのかという肉質。火の通し方も申し分なりません。
東京で食べるとかるく10,000円は超えると思われます。
地方にもこういったよいお店がどんどん出来ていますね。
是非、「観光」という視点でもっとPRしていただきたいものです。
----------------------------------------—
クレマチスの丘
〒411-0931 静岡県長泉町東野クレマチスの丘(スルガ平)347-1
TEL(055)989-8787
http://www.clematis-no-oka.co.jp
----------------------------------------—
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
東京でセミナーでした。
下呂温泉「みやこ」さんの都竹専務にゲストご講演いただき、大変好評でした。
私も後ろで聞いていて「そんなことまで話して大丈夫ですか!?」と思うほど、内情を御話いただけました。
実は、このセミナー
・行きたいんだけどどうしても日程があわない。
・九州で開催予定はないのか?
等々、開催前からかなりのお問い合わせを頂戴しておりました。
大変好評だったので、時期をみて、また開催をしたく考えております。
セミナーご参加者様の皆様、遠路はるばるお越しいただいありがとうございました!
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ