
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ユナイテッド航空とコンチネンタル航空合併のニュースが飛び込んできましたね。
輸送実績で世界一(2,033億マイル)と世界の空を占める勢いです。
※ちなみに、全日空は353億マイル、日本航空は518億マイルと実績では大きく離されています。
個人的感想ですが、米系航空会社はイールドマネジメントが発達しすぎており、マイルをためても「使えない(既に満席)」の場合が多いような気がします。
空気を運ぶなら、マイルで無料客を運ぶなら格安航空券でもOKというスタンスがはっきりしすぎています。
このイールドマネジメント手法を駆使“しすぎたこと”がこのような合併を生みださざるを得なかった・・・とも言いかえられるのではないでしょうか?
何事もバランスが必要で、システムに依存しるぎると「行き着くとこまで行くスピードが速くなる」と思う次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
連休中、たまっている資料を整理したり・・・いろいろしていると早、GWも半分を過ぎてしまいました。
本屋や買い物に行こうと、ポートライナーに乗って三ノ宮に出ましたが、ライナーの中はキャリーバックを持った人であふれ、三ノ宮に行けば東京の如き込み具合。
思うに、神戸に観光に来た人と、神戸在住(広くは京阪神)の人がごっちゃになっているのでしょう。
人が動くことは景気面から考えても良いことですし、あまり今日のような混雑具合は近年体験していませんので、景気が回復してきているということなのでしょうか。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
![]() |
ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書) (2009/04/17) 中川淳一郎 |
がアマゾンから届いたので一気に読みました。
以前の書いた「ウェブを炎上させるイタい人たち-面妖なネット原理主義者の「いなし方」と同様、かなり面白かったです。
本を読まないとわかりませんが、第一回妖怪人気投票の記載など、大笑い。この著者の方の文才はすごいと正直に感じます。
じゃ○んなどの書き込みである見当違いのクレームなどに対して、“『ウェブはバカと暇人のもの』を読んだほうが良いですよ!”と回答すれば、はたしてUPされるのか?(←業界の人しか意味がわからない記述です・・・)、、、考えたと同時に、何が何でも消費者が正しいという考え方の脆さを感じてしまいました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
地元神戸新長田駅近くの「鉄人28号」を見に行ってきました。
連休ということもあり、多くの人で賑わっていました。周辺にも「そばめし」や「ぼっかけ」などが売られており、観光地の様相。
神戸に来られたら、是非足をお運びください。
大きさにはホントに驚かれると思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
宮城県に出張でした。
さすがGWとあって、往復の飛行機も混雑していました。往路、伊丹空港で国際線路線カウンターでチェックインしている人の多さにはさすがに驚きましたが・・・。
帰路、仙台駅まで送っていただきましたが、IC付近~仙台駅までの渋滞。。。
湘南や川崎ナンバーのレンタカー車を多く見、送っていただいた方と「遠くから来ますね~」と改めて話していました。
ETC1000円効果、色々言われてはいますが、『遠くからお客様がお越しいただける』という点においては観光業には朗報でしょう。6月以降、どうなるか不明瞭ですが『足』が安くなることは活性化にはよいことですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
![]() |
あまから手帖 2010年 05月号 [雑誌] (2010/04/23) 不明 |
を読みました。
もちろん興味は「フランス菓子の時代」ではなく、「継ぎ、築く京和食」です。
関西に住んでい中がら、京都の和食店にはあまり行ったことがありません。東京宿泊時には、可能である限りいろいろなお店をまわっている最中ですが、京都には泊まる機会も少ないので・・・ということでしょう。
まだまだ、勉強不足と思い知らされました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
飛騨路より関西に戻ってきました。
あるご支援先旅館さまからTELを頂戴しました。
ご担当者
「大坪さん。おかしんですよ。例年、GWは大手旅行会社からのお客さまで埋まってしまうのですが、今年はほとんど直販だけで売れてしまいました。。。」
大坪
「素晴らしいことですね!」
ご担当者
「そうなんですが、ここまで落ち込みが激しいと、うちの旅館は夏休みシーズンはかなり大手旅行会社からの送客に頼っていますから、逆に心配で。来月訪問時は、夏対策も視野にいれておねがいします」
と。危機感が良い方向に働いておられる良い事例だと思います。
現況の冷静な分析→具体的な実行策が、次の成功事例を生んでいきます。
よく「インターネット予約は直前予約しか入らない」と嘆いておられる方にお会いしますが、それは『直前でしかお客様が予約したくなるような施策しか行っていない』ということと同義でもあります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
まだまだ吐く息の白い飛騨高山に出張でした。
高山に行く途中の某駅で、本日伺う予定の施設さまの社長さまがお乗りになってこられました。
なんでも某大手旅行会社の会議が泊まり込みであったとか。
「いかがでした?」と伺うと、「青色吐息」・・・と明確なご回答。
いわずともがな、旅行会社経由の売上は大幅ダウンですが、ここに来て加速的に落ち込んでいるとか。
ただ、このような状況下にあっても絶好調な旅館さまはあるわけで、やはり「在り様」であると実感。
日本の景気をどうこういったところで、どうしようもありませんので、自分たちの出来うることを
きっちりをやり進めることが重要ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
地元から近いといえば、近い小豆島で『小豆島ふねタダ大感謝祭2010』が開催されるそうです。
観光PRするには良い企画だと思います。
しかも、こういった類の企画は、「団体客」のみに提供されることが多いのですが、今回は「個人客」もOKとか。
私も、小豆島には数えるほどしか行ったことが無いのですが、こういった企画があると「行こうかな~」と思います。
離島観光活性化には面白い企画ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
淡路島に出張でした。
6月以降の「鱧」に関する打ち合わせをしている中、料理長より「荒食い鱧」について聞かせていただきました。
鱧(ハモ)といえば、関西では高級魚。京都の祇園祭の時期に食べる料理としては、外せないなど食材です。
ちなみに、「沼島の鱧」の知名度は全国区です。
早生、名残と時期により呼び名が変わり「旬」は夏とされていますが、淡路島では冬以降、産卵に向けてドカ食いした鱧が油がのり、地元では食されているとか。
是非、今季プラン化してお客様に広めましょう!と盛り上がりました。
世間一般に言われる「旬」と、ご当地で言われる「旬」は違うことがままありますが、地域に根をおろす旅館としてはこういった情報もお客様に知らしめていくべきでしょう。
ちなみにタイトルの「荒食い鱧」は会議で“どうお客様にPRするか”を考えて出された呼称ですので一般的な言葉ではありません。
この「荒食い鱧」料理、是非食べてみたいと思いました。
正式にUPされたら本ブログでも紹介したいと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ