Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | 6月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
入門 日本の七十二侯と旬の食 (洋泉社MOOK) (2013/04/19) 齋藤訓之 |
を読みました。
書店巡りをしていて、シニアコーナーの一角に置かれていた書籍です。
七十二侯とその時の食材が掲載されており面白かったです。
恥ずかしながら、この食材の旬ってこの時なんだ~という驚きもありました。
農業や漁業の技術向上により、昔に比べて多くの食材を1年中食べることのできる日本になりましたが、こういった自然に由来する旬食材も楽しいものですね。
・・・
他に本屋で「えっ!?」と目にとまったのが、
![]() |
壇蜜の妄想レストラン ~お伴するならこんなお店舗(みせ)~ (ぴあMOOK) (2013/04/27) 不明 |
書店で購入するのには恥ずかしすぎる表紙&内容だと思いますが、こういった同伴料理本(そのようなジャンルがあるのか不明ですが)が書店に置かれることは、景気が回復してきている証拠なのでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ