Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 10月 | 12月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
母校(関西学院大学)のゼミにお邪魔し、
『観光業界の現状と旅館業
~旅館のコンサルティング事例より考察~』
との名目で学生の皆さんに話をしてきました。
決して表にでることのない、旅館業の皆さんの思い・業界の光と闇の部分もかいつまんでお話したので少々刺激が強かったのかも知れません。
しかし、学生の皆さんとの質疑応答で感じたのは、「素直さ」と「前向きさ」。
私にもこんな時期があったのか、、、と思い返すほど、まっすぐな質問を受け、新鮮な気分になりました。
あるゼミ生の方が
「・・・私の地元も民宿や旅館が多いのですが、みんなが仲良く成長する道はないのですか?・・・」とのニュアンスの質問をされた時には初心に戻った気分になり、ある意味感動しました。
言葉にしたら単純なこと。誰もが願うことです。
でも、そこに様々なしがらみ、業界のなわばり意識、歴史に紡がれた想いが邪魔をし、そうならない現実。
そこに絶望することなく、それでも・・・と言い続け、行動することの大切さを逆に気づかせてもらいました。
今日、私の話を聞いて、観光業界で仕事する人が増え、未来に一緒に“業界を盛り上げる仕事”ができる間柄にならば最高ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ