• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2010年11月
    « 10月   12月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2010年11月10日

    関西学院大学(母校)でのゼミ講演

    母校(関西学院大学)のゼミにお邪魔し、

    『観光業界の現状と旅館業
     ~旅館のコンサルティング事例より考察~』
    との名目で学生の皆さんに話をしてきました。

    決して表にでることのない、旅館業の皆さんの思い・業界の光と闇の部分もかいつまんでお話したので少々刺激が強かったのかも知れません。

    しかし、学生の皆さんとの質疑応答で感じたのは、「素直さ」と「前向きさ」。
    私にもこんな時期があったのか、、、と思い返すほど、まっすぐな質問を受け、新鮮な気分になりました。

    あるゼミ生の方が
    「・・・私の地元も民宿や旅館が多いのですが、みんなが仲良く成長する道はないのですか?・・・」とのニュアンスの質問をされた時には初心に戻った気分になり、ある意味感動しました。

    言葉にしたら単純なこと。誰もが願うことです。
    でも、そこに様々なしがらみ、業界のなわばり意識、歴史に紡がれた想いが邪魔をし、そうならない現実。

    そこに絶望することなく、それでも・・・と言い続け、行動することの大切さを逆に気づかせてもらいました。

    今日、私の話を聞いて、観光業界で仕事する人が増え、未来に一緒に“業界を盛り上げる仕事”ができる間柄にならば最高ですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】