Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | 7月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
伊根の舟屋に行ってきました。
観光にかかわっている人で知らない人はいないだろう・・・というくらいのスポットです。
(釣りバカ日誌でも有名ですね)
日本の原風景とでも表現できるでしょうか。透明度の高い海です。
素晴らしい観光地です。
しかし、残念な思いもしました。
道の駅にある観光協会の方に飲食店の紹介をされて、行ってみたのですがあまりに酷い内容でした。
その飲食店の名は伏せますが、近年まれにみる酷い内容。
観光地に寄生するような姿勢ではなく、共に発展する姿勢を見せてもらいたいものです。
観光協会の役割について考えさせられもしました。
確かに公共性の高い組織ですので、広く平等に・・・という精神は理解できますが、紹介された店に行った観光客が“その観光地に対して悪い印象を持つような店”を紹介するのはいかがなものかと思います。
少なくとも、私が「伊根の舟屋」について聞かれたら、「風景は素晴らしいですが、あそこで飲み食いしないほうがよいと思いますよ」という感想しか申し上げられません。もちろん、伊根には素晴らしい飲食店がたくさんあるでしょうが、そこを訪れる観光客にとっては「一期一会」であることも否めないのです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ