• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2010年5月
    « 4月   6月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2010年05月26日

    上寿の祝いを旅館で行う

    仙台に出張でした。

    吐く息が白く、肌寒い1日。冷害が心配される気候です。
    伊丹~仙台空港の往復便共に満席近い埋まり具合。平日なのに、不思議な現象です。
    募集旅行客も多かったですが、移動が多=景気が良いということですので、嬉しい現象なのでしょう。

    伺っていた施設様で「御祝い需要」のお話を聞きました。
    先月、白寿・喜寿・米寿・卒寿・還暦等々の年祝いアニバーサリー系の商品を造成いただいたのですが、早速引き合いがあるとのこと。

    なんでも関東圏在住の孫が、祖母の100歳の祝い、をしたいとのことで、問い合わせをいただいたそうです。

    聞くところによると、総勢40名ほどの集まりになるとか。
    100歳祝いとなると親族だけでも相当数が集まるそうです。

    こういった祝い事を行うことも「文化」ですし、その一助を担うのも「旅館の役割」です。
    こういう現象があることが嬉しい限りです。

    まだまだ日本も捨てたもんじゃありませんね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】