• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2010年5月
    « 4月   6月 »
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2010年05月21日

    蔵王のお釜の奥の方まで行ってきました。

    蔵王お釜~松島~塩釜と経由し、現在仙台空港でAIR待機中です。

    蔵王お釜は以前にも訪れたことがありますが、本日の天候があまりにも晴天だったので朝一で再び蔵王お釜へ行ってきました。9:00前に着いたのですが、既に修学旅行生を乗せたバスが先に居ました。

    徒歩3分ほどで見える風景。もう5月ですが、まだまだ雪が残っています。
    蔵王1

    徒歩5分ほどで
    蔵王2

    せっかくなので、近づけるだけ近づこうと歩いて行くと・・・。ちなみに今日の仙台の気温は27度です。
    蔵王3

    革靴で足場の悪い中歩くこと20分弱。ふらふらになりながら・・・。
    よく観光パンフで見る蔵王お釜です。
    蔵王4

    さらに、「もうここまで来ることがないだろう」とのことで歩き続け・・・
    蔵王5

    日頃の運動不足を解消する良い機会でした。
    さらにこの後、塩釜神社の石段を登りました。
    もう30を超えた年齢ですので、明後日ころに筋肉痛が来るような気がします・・・。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】