Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | 6月 » | |||||
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
行先は違いますが、2日連続で同じ時間に新神戸に着く新幹線で帰宅しました。
リクルートスーツ姿の学生も多く、こんな時期もあったな~と感慨にふけってしまいます。
私が就職した時代も、いわゆる「氷河期」でした。現在も同じような状況なのでしょう。
現在の新入社員も、ゆとり教育世代、、、など無責任な括りで話されることがありますが、私はそうは思えません。
どんな「時代」であろうと、成長する人はしますし、そうでない人はしないだけの話なのです。
世間の評価、波風を無視し、学生の皆さんは自分の「やりたいこと」を突き詰めていけばよいと思います。
社会に出てから「やりたいこと」と「できること」と「求められていること」の狭間で、成長していけば良いのです。
大学を卒業するということは、2○才までの努力をリセットするということ。
学生時代までの自分と、社会に出てからの自分を切り離して考えることが「幸せになる近道」と思いますし、お付き合いいただいてる経営者の方は、みな「今」も努力されている方々ばかりです。
過去の話を云々する社会人よりも、未来を見据える社会人の方が輝いています。
是非、そういった環境を自らがつくりだす努力をし、その価値観を共にする人たちと出逢っていただきたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ