Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
あまり聞きなれませんが、着々と日本進出しているようです。
この観光雑誌???の特徴としてエンドユーザーからのコメントを求めることに特徴があります。
日本の観光雑誌では、「消費者」の声よりも「広告主」の声が重視されてきましたが、時代的にはZAGATの方が進んでいるのでしょう。
個人のチカラがもっと、「観光」という行動に反映される時が来るとするならば、今までのプロモーション活動では到底太刀打ちできないでしょう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
引き続き東京でした。
旅行会社様向けにWEB強化セミナーを開催していたのですが、ご参加の皆様、それぞれに特徴があられ非常に面白いHPが出来るポテンシャルを感じました。
まだまだ、「コレダッ!」という旅行会社のHPを見たことがないので、良いお付き合い先ができればと考えております。
皆様にご記入いただいたアンケートでも、経営相談案件を何件もいただいておりますので今後が非常に楽しみでもあります。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸→本厚木→東京宿泊中です。
不況だからといって全ての企業の業績が悪いわけではない。
このことを実感する一日となりました。
伺っている施設さまの10月度売上が昨年同月対比2倍超を達成しそうです。経営者、現場スタッフがピッタリ密着して多様な展開を行っていただいた「成果」で楽しい一日を過ごさせてもらいました。
さらに、この成果を伸ばすべく、忘新年会の企画を行っていました。
過去最高記録を達成しそうな企画が確定し、皆さんも異様なモチベーション♪
コンサルティング冥利に尽きる一日でした。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
観光経済新聞社さんの記事に、「国観連、旅館の企画・販売力強化へ宿泊予約サイト立ち上げ」という記事がありました。
※ 詳細はコチラから。
成功するか否かのPOINTは「販売力」の一言に尽きるでしょう。
つまり「売れるサイトなら手間をかけるが、売れなければ・・・」。
大手旅行会社のネット販売不調ぶりからも、それを垣間見ることができます。
つまり、「エンドユーザーであるお客様に指示されるかどうか?」こそがKEY。
さて、こちらのサイトはどうでしょう?
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
署名TV。
で注目を集めています。
あたりまえのことですが、「マスコミは社会の公器」ではありえません。逆に、民衆の「想い」を誰が判断するのか???という議論もあります。
ネットが進化することによって、双方の意見がよりリアルにぶつかるフィールドが形成されたということ。
旧来のシステムをリノベーションする仕組みがココにあると思います。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京に会議でした。
その後、レストランとブライダルを行っておられる企業様にヒアリングに伺っていたのですが、「すごい!」の一言。
国宝級の調度品が多々陳列されており、施設全体にオーラを感じてしまいました。
ご案内いただいた方によると「本物の調度品からは波動が出ていて、風邪が治る・・・とおっしゃるお客様もいらっしゃいます。私には理解できかねますが・・・」と。
「本物に囲まれていないと、本物の人材にならない」ともおっしゃられておられ非常に勉強となりました。
私もほとんど、「会員制レストラン」に行ったことがないので、これを機にいろいろと回ってみようと思います。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京→大阪弊社事務所→グランヴィアで打ち合わせの1日でした。
また明日は東京です・・・。
さて、おもてなしに厳しい女将さんより「ココ泊まってみたら?」と言われたのでホテルグレイスリー銀座さんに泊まりました。
↓驚いたのはベット横に「携帯充電器」があること。
出張先では携帯を目覚まし代わりにするのですが、充電が出来ていないときなどは難儀するのです。
(電源がベット脇にないことが多いので・・・)。
この他にも色々とビジネスユーザーをくすぐる仕掛けがありました。
宿泊特化型ホテルも成長する・・・ということからも、多様な宿泊施設に泊まる必要性を改めて感じた次第です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
↑豆腐屋うかいさんの店内からの東京タワー。
繁盛旅館勉強会ご参加の皆様とうかいさんに勉強がてら懇親会を開いていました。
「百聞は一見にしかず、百見は一体験にしかず」とはよく言ったもので、しつらえ、接客、料理内容、価値/価格から素晴らしかったです。
ある旅館経営者様の一言。
「東京でこれだけのものが、この値段で食べれるんだから、地方の旅館は苦労するわけだわ~」
様々な意味で非常に勉強になりました。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
何だと思います?
黒大奴(くろやっこ)というお菓子をいただきました。
初体験でしたが美味しい!!
※ HPはコチラから。
まだまだ知らないお菓子がたくさんあります。
こういった真面目な商品が残っていく世の中でありたいものです。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
↑気が早いようですが、伺っている施設様でクリスマスプランの撮影♪
どうもクリスマス=都会のホテルというイメージがありますが、昨今は「旅館で和風クリスマス」というのもうけてます♪
地道にこういうプランを作りきれる施設様が未来を生き抜く力を持っていくのでしょう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ