Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
新潟に出張中です。
今日は月曜日?と曜日を確認するほど、ランチや宿泊のお客様でにぎわっていました。
宴席の案内に●×組(反社会的勢力ではありません)との記載が多いことが、地域性を表していますね。
元々、地元客のお客様にご愛顧いただいておられる旅館様で、直販やWEBを強化すると相乗効果が生まれます。
昨日も、9月の『シルバーウィーク』のご予約を遠く離れた地方のお客様よりいただき、皆で「すごい時代になったね~」と和やかに話をしていました。
当然、ブログには話も多々出てきますが、お客様が「ない」悩みより前向きな議論になります。
この調子で、プラスの循環に回っていっていただければ、、、と思いつつ、各種施策を協議の上、実行していただきました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
大江戸温泉買収のニュースが流れています。
偏った見方かもしれませんが、ハゲタカグループが、さらに大きなハゲタカに食べられた感じでしょうか?
まぁ、資本主義社会ですので、地域にどれだけ悪影響を及ぼすかの議論なしに、「お金が一番」の人たちの宴ですので、何を言っても無駄でしょう。
私も、弊社のクライアント先旅館様も、このようなマネーゲームの土俵に乗らないことを最善としなければなりません。
しかしながら、ニュースなどで「温泉旅館チェーン」と報道されるのは誤解をまねきます。
あれらは、和風ホテル形式バイキング宿であり、日本古来の伝統文化を重んじる「旅館」ではありません。
が、関連法規と照らし合わせると「旅館」という運営形態になってしまうことも事実。
願わくば、日本の若い人たちや外国人観光客が、その類の施設に行き「これが旅館か・・・」と思われないことを切に願います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
今日は、バレンタインデーですね。
夕方、三宮の有名パン屋さんに立ち寄ると、バレンタインデーでの需要を期待したチョコレート系変わり種パンが売れ残っていました。。。
明日以降、スーパーや百貨店などでチョコレートがたたき売りにあうのでしょう。
こういった季節商品は、儲かりますが、「風」が止まると悲惨な結果になります。
東京オリンピック後の宿泊産業も、このような状況に陥らないよう時流に乗りつつ、時流に惑わされないよう、しっかりとした未来を見据える必要があります。
「宴」の最中は熱に浮かされますが、「宴の後」の動向もしっかりと見据えていきたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
昨日からレンタカーで首都高速を走る機会が何度かありました。
関西の人間なので、東京の地名はわかりますが、実際の場所と地名は関西ほどリンクしていません。
ですので、走行車線を走った方が良いのか、追い越し車線を走るべきなのか不明瞭でして、そのせいで曲がるべき場所を間違える→どちらに行くべきかわからなくなるというケースに遭遇しました。
東京の人が大阪の環状線を走ると同じ事が言えるのでしょうが、首都高=「迷路」です!
都会の高速道路を走るより、地方の農道を走る方がよっぽど楽で気持ちいい運転ができますね・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
千葉の鉄板観光地、「マザー牧場」に行ってきました。
駐車場に車を停めるにも料金をとられるのは、さすが関東マーケットです。
スーツ姿で1人運転だったので、駐車場の係員さんの窓口に行っても「・・・。」
こちらが、「いくらですか?」と伺うと、「あ~、お客さんですか!?」と関連業者と思われていたようです。
入場チケット売り場でも、係員さんにしばし沈黙されました。
スーツ姿で1人で入場する人がよっぽど珍しいのでしょう。
マザー牧場は平日にも関わらず、小さなお子様連れやカップル、熟年グループでにぎわっていました。
ただ、よく北海道で放牧されている牛や馬を見慣れているので、動物に対する感動は薄くなっていました(笑)。
牧場内でも、スーツ姿なのはスタッフさん含め、私一人だったので、いろいろなお客様から「???」の視線を向けられました。いくら視察といえども、スーツ姿は観光地の雰囲気をおかしな空気にするのでマズイと痛感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
東京出張の為、ホテル予約をしようとネット検索していました。
「マジで!?」と思うくらい、値段が上がっており驚き。
インバウンド需要や、景気回復により「需要>供給」の状態のせいでしょうが、以前7,000円代で泊まったビジネスホテルが13,000円代だとさすがにヒキます。
宿泊客需要が多ければ多いほど、単価は上がっていくのでしょうが、疎開地を見つけなければなりません。
特に私の場合、滞在時間が短い(夜遅くにチェックインし、朝早くにチェックアウトする)ので、旅館の一人旅で1泊2食付並みの値段を払って、狭い部屋&風呂で過ごすのがバカらしく感じてしまいます。
ただ、横浜や千葉のホテルの単価も上がってきています。
2020年の東京オリンピックまでは、特筆すべき有事がない限り、この状況は続いていくことでしょう。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
銀世界の群馬から神戸に戻ってきました。
帰路、新幹線の駅まで送っていただいている車中、西日と雪の反射で真夏並みにまぶしかったです。
太陽の光がいくら強くとも、気温が低いと雪や氷はとけないらしく、冬の風物詩とはいえど除雪は大変とのことです。
伺っていた施設様では、春以降のグルメ企画商品の最終打ち合わせをしておりました。
雪の時期ですが尾瀬プランなど、雪解け以降のプランも売れます。
「あの宿に行くときは、きっと暖かいだろうな~」と思いながら、ご予約いただいているのでしょう。
旅の始まりは「予約」からともいえますので、季節感を出すことも宿の重要な役割ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
雪の群馬県に出張中です。
朝、神戸を出発するときに「今日は寒いな~」と思いましたが、群馬はレベルが違います。
ただ、寒さも雪も観光コンテンツですので、訪問先の旅館様では「わ~、すごい雪~!」と大興奮のお客様もいらっしゃいました。
明日は寒波が来るそうですが、一層幻想的な景色が見れると期待しております。
と同時に、
・・・寒波で羽田空港が閉鎖されないことを願っておりますが・・・。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
先日、新千歳空港で購入したロイズのチョコレート製品に、「パンフレット請求」の案内が同封されていたので、送ってみました。
・・・すると、立派なチョコレートパンフレットが送られてきました。
圧倒的な商品構成に驚きましたが、最後のページに↓のような表記がありました。
空港免税店の案内ですが、わざわざ「出向審査後にロイズの製品を購入できます」との記載があります。
お土産も多方面に進んでいるな~と実感したパンフレットでした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
近所のスーパーで「岩津ねぎ」が売っていたので鍋にしようと思い購入しました。
※岩津ねぎ
岩津ねぎ(いわつねぎ)は、兵庫県朝来市特産の葱
下仁田ネギ、博多万能ねぎ とともに日本三大葱の一つと言われる。
出張先の道の駅で、岩津ねぎはよく見ているのですが、さすがにスーツ姿で葱しょって帰るわけにはいかないので、いつも購入をあきらめています。
帰宅後、袋をあけると、明らかに新鮮な葱ではなく一部しおれています。
兵庫県のスーパーで、地元兵庫県のねぎを売っていたので、まさか変なものを売っていないだろうという思い込みで購入してしまったのが間違いでした。
私は、本来の岩津ねぎを知っているので、購入した岩津ねぎがおかしいことを理解できますが、初見の人だと、「岩津ねぎってこんなもんか。。。」と勘違いしてしまいます。
地元ブランドを大切にしようと、岩津ねぎを仕入れたのかはわかりかねますが、この場合逆効果です。。。
ちなみに、この岩津ねぎを購入したスーパーは「ごはんがおいしくなるスーパー.」ダイエーです。
ダイエーで野菜を買う時は、地元品でも要注意ということがよく理解できました。
本物の「岩津ねぎ」を味わうために、次回兵庫県北部の道の駅に行く機会があれば、恥ずかしがらずにスーツ姿で葱しょって帰ろうと考えております。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ