Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
税金常識のウソ (文春新書) (2013/01/20) 神野 直彦 |
を読みました。
「租税」についての詳しい記述が大変勉強になりました。
興味深かったのが、フランスは直接税は低く、間接税は高いという記述です。
筆者は歴史的な考察でフランスの現状を推察されていましたが、
間接税が高い=外国からフランスに来た観光客から“多大な税金”を徴収できる、ということに繋がります。
日本の消費増税も、このまま8%→10%に増税するのであれば、「国が観光によっての誘客を真剣に考えた結果」とともとれるのではないでしょうか?
【仮に】
日本に年間1000万人が訪れ1人平均滞在中に10万円を使ったとして、現在(5%)の税率だと税収500億。
(当然、免罪分などは除外しなければなりませんが・・・)。
これが10%となると1,000億円!
※注:根拠のない仮定の数字です。
本書籍の主論とは乖離しますが、読みながらそんなことを考えていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ