• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2019年02月20日

    日本を旅行するときの服装

    2月なのに雪がほとんどない飛騨高山に出張でした。

    この2月は春節などもあり、外国人観光客の方々多いということでした。
    往復のワイドビューひだも、指定席満席&自由席大混雑という状況で、春節で乗客が多いのだから本数を多く走らせるなり、
    旅客車両を増やしたりできるでしょうが、何も対策はせずという相変わらずのJR仕事でした。
    「混雑してご迷惑をおかします」という放送をする前にやるべきことがあるのでは?と突っ込みたくなりますが・・・。

    さて、これだけ暖かいと、事前リサーチで「寒い」と思って完全防寒の服装で来られたインバウンド客の方々も多く、
    見ていて「暑さで倒れるのでは?」と思われる格好をされている人もいらっしゃいました。

    ただ、話によると東南アジア系のツーリストは暑さに慣れているので、暑い分には問題ないようです、という話もあり
    「へぇ~」と納得。

    日本といっても北は北海道、南は沖縄と寒冷地と温帯気候の入り交ざる国ですので、そういった情報ももっと伝わっていくと良いですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】