• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年9月
    « 8月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2019年02月15日

    ソフトのチャットサービスについて

    2~3日前のOUTLOOKからの送信メールに自動で搭載されているウィルススキャンの署名が入っていることに気づき、ウィルススキャンソフトの企業に問い合わせを行いました。

    電話しても全く繋がらないので、チャットサービスを使ってみました。
    文字でのやりとりなどで、こちらが言いたいことがしっかり伝わり、相手の指示もわかりやすのですが、「ご迷惑をおかけし申し訳ありません」などの文言も多く、想定以上に時間がかかってしまいました。

    こちらはクレームを言っているのではなく、解決策を迅速に教えて欲しいだけなのに、最初からのニーズのずれを感じました。
    途中、「こちらは電話でも問題ないので、かけてもらいませんか?」(その方がはやくお互い終わるでしょう)」と投げかけたのですが、電話をする場合は、こちらから再度電話をする必要がある、とのことで結局チャットサービスの中でやりとりを完結させました。

    一連の流れを体験してみて、お互い物分かりが良くある程度PCを触れる人によっては有効ですが、詳しくない人だと怒りが倍増されるだけだろうな・・・と。

    結局、ソフトが自動更新された時にデフォルトで冒頭の機能がついており、その機能を外せば元通りになる、とのことでしたが、今後も同じようなことが起こるだろうな~と憂鬱な気分になりました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】