• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2025年07月13日

    大阪万博来場者は近畿圏から65%・・・。

    万博来場者、大阪・兵庫が半数 近畿圏65%で偏り

     

    というニュースが流れていました。
    記事によると

    大阪府の37・9%が最も多く、次いで兵庫県の13・4%だった。東京都が7・4%で3番目に。愛知県の6・2%、京都府5・4%、神奈川県3・7%と続いた。
    近畿以外の地域別は関東が15・9%、北陸・中部は10・6%、中国2・7%、九州・沖縄2・6%、四国1・6%、北海道・東北1・5%だった。

    とのことです。

     

    近畿圏のレジャーマーケットを食っているだけ・・・というオサムイ結果ですが、万博開催中にこういったデータを

    出したことだけは評価できます。

    各地で、「万博って誰が行っているのですか?」と聞かれる度に「地元の人が日帰りで行っているみたいです」

    と答えていましたが、その通りの結果となっており・・・。

    個人的には地理的に近く人口の多い京都からさほど訪れていないことに「流石京都だな~」と感じてしまいました。