• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2018年2月
    « 1月   3月 »
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2018年02月15日

    税理士に経営相談することは間違い

    税制改正に伴う税務セミナーに参加してきました。

    ハジけた税理士の方が講演されていましたが、「税理士に経営相談することは間違っている」と言っておられたのが印象的でした。
    その方曰く(私が思っているわけではありません)

     ・税理士は公務員。公務員に商売がわかるか!
     ・税務署上がりの税理士は国の手先
     ・税理士がわかるのは税のことで経営のことではない

    とボロカスに言っておられました。また、地方にいけばいくほど勘違い税理士が多く、顧問先側に立ってもらえないことも多々あり、それが常識という地域もあるとのこと。

    確かに、そんな税理士とつきあって意味がありますか?という事案は聞いたことがありますが、まだまだ遅れた世界なのでしょう。

    今後、廃業がますます増えていく中、そういった税理士、税理士事務所は淘汰されていくことでしょう。

    どの世界でもぬるま湯に安住していると一歩先は奈落の底、ということを思いながら話を聞いておりました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】