Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | 6月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
昨日、夕方の明石魚の棚で買い物をしました。
明石鯛の一夜干しを買って帰りましたが、さすが天然もの&旬なので美味しかったです。
こういった特殊な商材はスーパーはもちろん、百貨店でもなかなか販売されておりません。
魚の仕入れが身近な地元の商店街だからこその商品です。
この他にもアナゴの天麩羅や、焼きアナゴ、明石タコの煮つけなど多様な商品で賑わっている魚の棚。
他で揃えることのできない「商品」を多様、大量に揃えることができるからこそ、お客で賑わっているのでしょう。
「商品力で差別化する」という良い事例です。
大資本に組み込まれることなく、魚の棚には頑張ってもらいたいものですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ