• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2008年8月
    « 7月   9月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2008年08月01日

    走り続けなければいけない仕事

    東京~水上~東京~神戸の旅路でした。

    伺っていた水上館さんでの「会議風景」↓
    会議の様子

    HPに掲載するコンテンツとして撮影しました。
    (当然、HPに掲載するのはカラーですが、白黒写真にはまっているので↑な感じです)
    白黒だと想像力が深まる・・・と感じるのは私だけでしょうか?

    今日の会議でも直近の対策~クリスマスイベントの話題と、リードタイムの長い議題でした。
    会議中ふと「旅館業って目先のことも、先のこともよまないといけないところに難しさと面白さがありますね」という話題になりました。水上館さんが素晴らしいのは「だから嫌だ」という発想ではなく「だから面白い」というプラス発想になれることだとつくずく感じました。

    業績の好調な施設様(企業も含む)は「○×だからダメだ」という発想はなく、「○×だけれども、△□はできる」というプラス発想に基づいて行動できることが特徴のように思えます。

    前向きな考え方が、前向きな行動につながり、結果が出てまたモチベーションがあがるという好循環になっていけるのでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    1 2 3 4