
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 7月 | 9月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
楽天トラベルの2008年6月中間決算が発表されている。
発表された数字の概略
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
売上高 :72億5100万円
予約流通総額 :1248億円
営業利益 :27億4900万円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下は大坪の推論。※数字的に正当性を保証するものではありません。
楽天トラベル 登録宿泊施設数:国内 22,400(2008年8月現在)
予約流通総額 :1248億円 ÷ 半期(6ヶ月) ÷ 登録宿泊施設数:国内 22,400 =90万円強
※ 海外予約、ダイナミックパッケージ分を考慮すると90万円強という数字はさらに下がります。
つまり、平均1施設の1ヶ月の売上は90万円。
→さらに勝手な推測で2:8の法則(上位20%の施設数が全体売上の80%を占める)に置き換えて推論すると
(1248億円×80%)÷6ヶ月÷(22,400×20%)=370万円強。
※ 海外予約、ダイナミックパッケージ分を考慮すると370万円強という数字はさらに下がります。
旅館では1ヶ月370万円というと平均値と考えれば凄い数字ですが、ビジネスホテル・シティホテルで考えるとそれ程の数字でないのかな?とも。
少なくとも「楽天トラベルで売れている」=平均300万円OVERの数字は必要⇒目標数字。
上記のように発表数字から見えてくることも多くあります。
まぁ、出てこないでしょうが、宿泊施設の属性ごとの数字が発表されればより深いレベルでも目標数字が計算できます。
ちなみに、営業利益を6ヶ月で割り、さらに施設数で割ると1施設様当りの楽天トラベルに対する貢献値となります・・・。それをどう思われるかは読者の皆様にお任せいたします。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ