
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 7月 | 9月 » | |||||
| 1 | 2 | 3 | ||||
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
| 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
観光経済新聞社さまのHPに「全国市町村別温泉入湯客ベスト100」が掲載されている。
北海道を除き、上位を関東近辺の温泉地が占めていることからしても「集客数」の土台の大きさに改めて感じ入るものがある。
が、ベスト100の温泉地を見ていても「インターネット上での取組があまり見受けられない温泉地」も多くあることに驚いた。恐らく地元客を中心に集客しているものと思われるが、逆にネットにチカラを入れていない分、新しいマーケットが開けているともいえる。
WEBにチカラを入れていないから「集客の見込み」がまだあると同時に、「WEBにチカラを注いでいる旅館も“まだマーケットは有る”」ということ。時流から考えるとネットを強化しない手はないが、それ以外の「集客方法」も多様化していくことと考えられる。
ともすれば、昨日書いたブログのように「新しいことに向かっていけるか?」どうかが、今後の旅館経営を指針づけるものとなることは間違いない。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ