• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年11月09日
    「即時償却」
    2025年11月08日
    ゲームツーリズム
    2025年11月06日
    JR東海道線が全線運休
    月別の投稿
    2025年11月
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2010年02月24日

    御宿かわせみさんにて

    東京ビックサイトでホテレスを軽く見学後、御宿かわせみさんに伺いました。

    業界の方はご存じのとおり
    御宿かわせみさんは、非常に素晴らしい経営をされておられます。
    弊社のクライアントの皆さまと共に、実際に宿泊させていただき、宿泊後、社長様のお話を聞かせていただく、という趣旨の勉強会でした。
    (近日中にUP予定の弊社HPにも対談を掲載させていただく予定です。)

    ご宿泊いただいた皆様も非常に個性的な皆様なのですが、その皆さまからも「素晴らしい!」という
    声連発の楽しい時間を過ごさせていただきました。
    経営の枝葉の部分はそれぞれにやり方が異なりますが、本質(幹)の部分は宿の形態、客層、規模が違えど
    それぞれに新しい発見・気づきがあるものだと再実感いたしました。

    今後とも四半期に一度はこういった「現場」を体験させていただいた後の勉強会を実施
    していこう!と改めて決意できる素晴らしい経験を過ごさせていただきました。

    ↓宿泊させていただいたお部屋の露天風呂。
    R0012545.jpg

    ↓当日の夕食献立
    R0012572.jpg

    ↓ちょうど、翌日誕生日のS社長の誕生日ケーキ
    R0012602.jpg

    ↓お部屋から眺める朝の景色
    かも

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年02月23日

    周年事業

    阪急電車に乗って出張でした。

    ちょうど、本年が開業100周年とのことで、http://hankyu100th.jp/という取り組みをされているようです。

    車内広告で「昔の駅」と「今の駅」の対比公告をされておられました。
    うまいやりかただな~と感心した次第です。

    当該企業において「歴史」も立派なコンテンツですので、こういった取り組みこそ企業永続の視点から重要だと思います。

    ちなみに、私の幼稚園児の時の「将来なりたい職業」が“阪急電鉄の運転手さん”でした(各方面から“嘘~”という突っ込みが入りそうですが・・・)。是非次の200年につなげていってもらいたいものです。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年02月22日

    最強の地域活性化策

    雪が溶けて路面が凍った飛騨高山に出張でした。

    帰路のワイドビューでは「雪崩」による列車遅延。

    日々の日常で「非日常」を感じることができるのでありがたいですね。。。

    伺っていた施設さまで、「やなな」(ゆるきゃら)の話がでました。
     こちらは公式ブログです。

    本気か!?と思う取り組みですが、岐阜ではかなり人気とのこと。
    ある意味最強の地域活性化策かもしかもしれません。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年02月21日

    MDラインと価値ラインをクロスさせる

    下呂温泉に出張でした。

    昼間の下呂温泉は雪もなく快晴でしたが、夕方からの飛騨高山はさすがに「雪」。
    同じ岐阜県でも違うものです。

    伺っていた施設さまで下記のような飛騨牛プランが発売になりました。
    飛騨牛尽くし

    低価格礼賛の風潮がありますが、しっかりと「価値」を伝えればお客様に伝わります。
    要はMDラインと価値ラインをクロスさせることが重要なのです。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年02月20日

    オフィスレス化

    会計士さんとの打ち合わせ後、ネットスクウェアさんにて、来週のセミナーテキストを印刷していました。

    PDFデータ、各種ファイルに対応しており印刷スピードも速いので助かっています。
     ※コンビニ等で印刷すると鬼のような時間がかかりますので。。。

    土曜日の午後ながら、結構なお客さんで賑わっていたこのネットスクウェアさん。
    スーツ姿の方もたくさんいらっしゃいました。

    オフィスレスという流れを読んだ良いビジネスモデルだと思います。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年02月19日

    豪雪の新潟へ

    豪雪の新潟へ出張でした。

    往路、伊丹空港より「条件付(雪がひどい場合はひきかえす)飛行」で、40分遅れ。
    復路、新潟空港で滑走路に出るも「離陸できない天候条件のため、一度引き返す」で、1時間遅れ。

    と散々な1日。
    まぁ、関西に戻れただけでも良しとするかという感じです。

    ・・・あまり日帰りで行くところではないですね。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年02月18日

    明日来る~アスクル~

    創業してから、アスクルさんを使わせてもらっています。
     ※アスクル=事務用品などを扱う企業。注文して、明日来るので→アスクルと命名。

    商品レパートリーも幅広いのですが、何よりも早い!
    今日は一日中テキスト資料作成、その他もろもろのデスクワークをしていたのですが、ある商品を午前中に頼むと夕方にはチャイムが鳴り、配送していただけました。

    恐ろしいスピード感ですね。
    こういったことを実感すると、旧来のビジネスモデルを続けている企業は苦しいだろうな、と逆に感じてしまいます。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年02月17日

    女将のおもてなし弁当

    まだまだ吐く息の白い&雪残る仙台に出張でした。

    伺っていた施設さまの女将さんより「女将のおもてなし弁当」のお話をきかせていただきました。

    なんでも東京の百貨店で、上記コンセプトで弁当を売り出したところ、大好評&予想を上回る売り上げを達成されたとか。
    考えてみれば、女将おひとりでもインパクト大ですが、その方々が集まって「監修した弁当」となるとPR効果は抜群なのでしょう。

    女将がまとまって○×する・・・シリーズを揃えていっても面白いかもしれません。
    (※商品力が伴うことが前提ですが)

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年02月16日

    派手な色のバス~天城峠にて~

    伊豆より関西に戻ってきました。

    天城峠を月に1~2回通りますが、今月は派手な色のバスが多かったです。
     ※派手な色のバス=インバウンド客専門のバス

    おそらく、河津桜を見るツアーだと思われますが、少々異様な光景でした。
    今後、日本の至る各地で同様の光景がみられることになるのでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年02月15日

    春節の時期~伊豆~

    伊豆に出張です。

    春節の時期なので海外の方(特にアジア圏)が多くいらっしゃいました。
    新幹線ではよくみかけますが、地方の路線バスに乗っている姿をあまり見ないので逆に新鮮でした。

    FIT(個人客)のお客様がどんどん増えているように思えます。

    伺っていた施設さまにも、香港・台湾・上海からといろいろな国からのお客様がいらしているとか。
    平日に来ていただけるのでありがたい、ともおっしゃっておれました。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】