
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
仲良くしている数少ない旅行会社さん(笑)で、マゼラン・リゾーツ・アンド・トラスト株式会社さんという旅行会社さんがあります。
(※私が嫌いな旅行会社は旅館などに「××円じゃ売れないからさ~、もう△△円安くしてよ~」と言ってきて値を下げた挙句、売ることのできない旅行会社です。ご参考までに・・・)
マゼランさんは、国内富裕層のアウトバウンド事業と海外富裕層のインバウンド事業を行っておられる旅行会社さんです。
この度、そのマゼランさんが主体となって「トラベルボランティア」という事業をスタートされました。
100日間、無料で日本を一周していただくボランティアを世界中から募集し、うち1組を選び、ブログ等で各地の様子を世界に配信しつつ旅してもらうという企画とのことです。
ご興味あられます方は、ぜひ直接アプローチされてみてください。
トラベルボランティアの成功を心よりお祈り申し上げます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
紫陽花が咲く雨路をレンタカーで走っていました。
伺っていた旅館様の6月の成績は過去5年間の中で最高売上を記録!
こんな時代ですが、やるべきことをきちんとすれば、成果はついてくるものです。
「やるべきこと」とその「順番」を正しく行うと、当然成果は出ます。
ただ、多くの人が「やるべきこと」を「やればできるんだけど・・・」という言い訳の元、実行せず、それが積み重なってスパイラルダウンに陥っているような気もします。
前向きさと実行力がますます重要な時代ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
東京から神戸に戻ってきました。
飛行機の機内は、昨年よりも「圧倒的にネクタイを締めている人」が減っていました。
東京の昼間を歩き、電車に乗り、等々をしていると、スーツを着る儀式的儀礼が、スーツを着ないことによって得られる身体的優位に劣っているほどの状況であることが推察されます。
例年の夏ですと、スーツを着ていても「耐えうる空間」(冷房なりがきいている空間)があったため、私もスーツを着ていましたが、今年は「耐えうる空間」が圧倒的に足りません。
そろそろ真剣にクールビズへの移行を考える必要性がある、、、と考えながら耐えていました。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
神奈川県に来ています。
20:00過ぎに横浜駅前のホテルにチェックインしたのですが、辺りの「暗さ」には改めて驚きました。
思えば、都会でこの時間にうろうろするケースは少ない(いつも、地方で☆の光のほうが明るい地域にいることが多い)ので、新鮮でした。
アジアの都市の夜中のようで、ある意味雰囲気があって良いと思います。
考えようによっては、「新しい日本の風景」として各地の様相を記録しておくことも、観光コンテンツになるような気がしています。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
上諏訪に出張でした。雨でしたが関西より涼しい気候はさすが避暑地ですね。
伺っていたホテル鷺乃湯さんで
「【応援旅】東北の造酒屋日本酒プレゼント!プラン」を創っていただきました。
◆「応援旅プロジェクト」とは?◆
旅行に行くことはかなりの経済効果を生み出します。まず、皆さんのご自宅から観光地に行く電車やバス、その道中で食べるお弁当、途中で立ち寄るお土産屋さん、そして泊った宿と、皆さんの旅行が「多くの方々」を支えています。
そして、そこで皆さんが使ったお金が世の中をぐるぐると回って、人知れず大きな役割を果たしているのです。
こんな時に旅行なんて・・・という意見もありますが、こんな時こそ旅行をして東北、ひては日本に元気をプレゼントしませんか?
^^^^ココマデ^^^^
こういった動きがどんどん広がっていくとよいですね!
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
![]() |
エネルギーと原発のウソをすべて話そう (2011/06/01) 武田邦彦 |
を読みました。
憤りを覚えるほどの原子力関係者の生態が詳しく書かれています。
私は科学者ではないので、内容の深い真偽はわかりかねますが、論理的に説明されているかどうかは読むとわかります。
この書籍に書かれている真偽を関係者に問い詰めていく中で、我々に知見を示してもらいたいですが“そうならない日本の現状”も同時に指摘されていました。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
おとな旅あるき旅というJR西日本&四国&九州エリアを旅するというコンセプトの番組があります。
今日、たまたまその番組を見ていると、ダバダ火振り 栗焼酎という商品の紹介をしていました。
![]() |
高知 四万十 本格栗焼酎 限定ダバダ火振 チビうんすけ 720ml () 本格栗焼酎 ダバダ火振 |
四万十川にひっかけて、
四万十時間→4万10時間(約4年7ヶ月)
も地下洞窟で貯蔵熟成させているとか。
こういうコンセプト、素晴らしですね。私も早速、NETで買ってみました。冷泉や温度のそれほど高くない温泉の中にいれて、「温泉熟成酒」なども面白いな~とおぼろげに思っていました。
置いておくことで価値が上がる商品は、本当に素晴らしいと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
本日7/1より、ポートライナーの駅名が改名されました。
よく使っている「市民病院前」駅が→「みなとじま」駅に。
神戸市の市民病院移転に伴う措置ですが、このまま一気に企業誘致が進んでもらいたいものです。
私が住んでいるポートアイランドは、「人工島」で神戸市株式会社と呼ばれた頃の産物です。
かつては、日本最大の生徒数を誇る小学校や中学校があったそうですが、今はその全盛期の半分にも満たない生徒数とのこと。
二期工事で開拓した土地も半分以上が更地になっており、多少寒々しい感じがします。
観光、、、という要素では厳しい面があるので、せめて医療産業面で発展していってもらいたいものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
某世界的メディアの記者の方から電話取材を受けました。
話題は「世界遺産登録とインバウンド情勢」。
今の旅館の現場感含め、かなりの情報をお伝えしたので、どようような記事になるか楽しみでもあります。
経験上、こちらの意図した内容とは違う掲載のされ方もするので、その場合は加筆修正の意味で、記事に対して書かせていただきます。
しかし、こんなことができるようになったのもネットが発達したお陰ですね。
ネット発達前ですと、「書かれた内容に対しての意見」など告知することができませんでしたが、ここまでネットが発達すると、自由に意見を言うことができます。
便利な世の中になったものです。
弊社への取材依頼は http://www.tourism-culture.co.jp/inquiry/index.php よりお願いいたします!
(といっても、大手のしっかりした記者の方ほど、正当なルートで取材依頼をされます)
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
玉ねぎ王国(淡路島)に出張でした。
ETC割引が終了しましたが、相変わらずの絶好調ぶり。直射日光の入る会議室で「熱い(暑い!?)」会議が本日も繰り広げられました。
非常に良く売れるそうです(当たり前ですが)。
淡路島には「玉ねぎ小屋」といって収穫した玉ねぎを風通しよく干す文化があります。
時期になると島中に玉ねぎのにおいがただようほど、作付面積が広い土地でもあります。
そんな文化を旅館で伝えることも、旅館の役割の一つであるな~と、つり玉を見ながら思っていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ