• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2010年01月12日

    不況???

    東京→仙台→遠刈田温泉→大阪と帰ってきました。

    帰路の飛行機、寒波の影響かジェットコースター並に揺れました。ちょうど、静岡~愛知上空にかけて揺れがMAXに。明日は遠出出張ではないので助かりました。

    伺っていた施設さまでは、先月も今月も絶好調な数字♪
    館内も不況風無く、お客様で賑わっていました。

    世間で言われていることと逆の体験をしていた1日でした。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年01月11日

    東京にて

    神戸→東京→神奈川→フォーシーズンホテル→明治神宮→アタゴール(ジビエの店)経由で東京泊まりです。

    連休の最終日とあって、飛行機などに乗っている人の数は少なかったですが、東京は成人式もあるのか華やかな人出でした。
    しかし東京は広いですね。

    途中までは移動している場所と地図がリンクしていましたが、途中からわけがわからなくなり・・・。

    もっと東京も歩かなければ・・・と実感しました。
    ※東京にはよく「来て」いますが、「滞在」することは稀ですので。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年01月10日

    腑に落ちる言葉

    よくブログを読ませていただいている、http://blog.tatsuru.comに、『そんなことを訊かれても』というブログ記事がありました。

    以下、ブログからの引用ですが、
    -----------------------------------------------------------------—
    ・・・「『こうすれば大丈夫』ということができない私はどうすればいいんでしょう?」という問いに「こうすれば大丈夫」と答えてもそれは永遠の循環にしかならない。
    これについてはある雑誌に書いたことを採録してお答えに代えたいと思う。

    編集部からの寄稿依頼の趣旨説明は次のようなものであった。
    「ダウンサイズを余儀なくされた生活空間と、いつリストラされるか分からないという職場での焦燥、このままでは老後は暮らせないのではないかという将来の不安に苛まれながら、それでも、自分が少しでも心地いい居場所はどこなのか探している」若いサラリーマン男性たちが「そんな時代の中で『やりがい』とか『生きがい』を感じるためには、どうすればいいのでしょうか?」
    まことに切実な質問である。
    だが、このような問いに対して、私はあまりフレンドリーな回答を処方することができない。
    ここまで追い詰められていながら、なお「私はどうしたらいいんでしょう?」と、事態の解決の道筋について、「他人に意見を求める」という態度そのもののうちに、「ここまで追い詰められた」ことの主因があるように私には思われからのである。
    その理路について申し上げる。
    「私はどうしたらいいんでしょう?」という問いのうちには、実は「問う」という以外にもうひとつ深層の含意がある。それは「クレーム」である。
    「いったいどうなってんだよ?」とか「だから、どうすりゃいいんですか、いったいわれわれは?」という言葉づかいは外形的には「問い」のかたちをとっているが、もちろんこれは「問い」ではない。
    「誰かが責任を取れ」と言っているのである。「誰かがなんとかしろよ」と要求しているのである。
    このような要求は「責任者がいる」状況においてはたしかに適切である。ファーストフードで頼んだ「てり焼きバーガー」が15分待っても出てこないときには「どうなってんだよ」と声を荒立てるのは「あり」である。その場合には店長が「あ、すみません」と飛んでくる蓋然性が高い。
    しかし、例えばアマゾン川下りクルーズの最中にボートが転覆して、アナコンダとアリゲーターが指呼の間に望見されるというような場合には「責任者出てこい」というようなことを言うのは時間のむだである。その暇があれば、必死で岸めざして泳いだ方がいいし、それよりもまず船に乗る前に、ボートの強度やガイドの人間的信頼性について吟味すべきだったと思う。・・・
    -----------------------------------------------------------------—

    まだまだ文章は続きますので引用はこの程度にします。

    なるほど~と妙に納得してしまいました。
    こういった概念、思想に共感される方々は多いと思います。なのに、世の中はこの手の議論を始めると弱者云々・・・のお門違いの話にはしってしまう現状があります。

    1点、確実に言えることは現状の景況は
    「テリヤキバーガー」ではなく、「アナコンダ」であることでしょうか?

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年01月09日

    西宮えびす【十日えびす大祭】

    西宮えびす【十日えびす大祭】に行ってきました。

    今日は、「宵えびす」なのでそんなに人もいないだろう・・・と思っていたのですが、人&人&人。。。
    マグロに5円玉を貼ろう!と張り切っていたのですが、とてもそこまでたどり着けませんでした。
    (福笹はしっかり手に入れましたが)

    ちなみに、学生時代、「恵比寿」について調べていたことがあり、
    --------------------------------------------------------------------------------—
    寄り神信仰(漂着神)
    主に漂着したクジラを指し、古くは流れ鯨・寄り鯨(座礁鯨)といった。予期せぬクジラの到来により、思わぬ副収入を地域が得たり、飢饉から救われたという話が数多くあり、「鯨 寄れば 七浦潤す」「鯨 寄れば 七浦賑わう」などといわれ、日本各地で似たような話が伝承されているが、特に能登半島や佐渡島や三浦半島で、寄り神信仰として残っている。特殊な例として、海外からの漂着物(生き物の遺骸なども含む)のことを「えびす」と呼ぶ地域もあり、漁のときに漂着物を拾うと大漁になるという信仰もあるという。漁業に使う網の浮きに神が宿り正月などに祀る地域があるが、四国の宇和島周辺や隠岐などでは、その浮きのことを「えびすあば」(あばとは浮きのこと)と呼んでおり、えびすが漁業神であることを示す好例である。九州南部には、漁期の初めに海中からえびすの御神体とするための石を拾ってくるという風習があるという。これらの民俗信仰は、えびすの本来の性格を比較的とどめているものと考えられる。
    by ウィキ
    --------------------------------------------------------------------------------—

    が語源の一つ。

    そんなことはさておき、業界の繁栄、ご支援先の繁栄、設立した新会社の繁栄を祈ってきました。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年01月08日

    「参る」ということ

    大雪の中、無事神戸に戻ってきました。

    伺っていました施設さまの社長様が、今年本厄とのことで、門戸厄神へ厄払いに・・・というお話をされておられました。
    私も、以前は“そういうこと”があまり意味のないように思えていましたが、最近はとても大切なようなことに思えます。
    安易な「神頼み」という発想ではなく、日本古来から残っているものとして認識すると“意味があるから残っている”のだと思えるようになりました。

    明日は、商売繁盛を願って「西宮戎」に行こうと思っています。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年01月07日

    雪道

    会社の登記関連で法務局へ行っているさなか、明日伺う予定だった施設さまよりTELをいただきました。

    なんでも大雪のため、必ずスタッドレスタイヤを履いてきてください、、、とのご忠告。
    早速レンタカー会社に確認すると、スタッドレスタイヤを履いている車がすべて満車とのことで、急きょバスで伺いました。
    途中までは、「車で行っても大丈夫だな~」と思っていたのですが、しばらくすると大雪&アイスバーンで・・・。

    車で行っていたら今頃このブログも書けていない世界に旅立っていたことでしょう(笑)。

    ご支援先社長さまに感謝です!

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年01月06日

    肉食女子の旅行

    上諏訪→佐久平→上毛高原→東京→神戸に帰ってきました。

    マイナス8℃の銀世界から、神戸に戻ってくるとまるで「春」の陽気です。

    伺っていた施設さまでは、

    【男性小グループ向け】に企画したプランが、【女性小グループ】に大人気とのお話を伺いました。

    男女逆転現象、肉食女子などのキーワードは景気云々問わず、まだ続いていくのでしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年01月05日

    初仕事~忘れられない1日~

    上諏訪温泉に出張でした。
    名古屋から塩尻の列車で、すぐに「雪景色」に変わりすっかり真っ白な長野路です。

    昨日、創業してからのはじめての仕事(初仕事)になりました。
    ご支援先旅館さまでも様々な議題があり、他のご支援先旅館さまでもある事があり、連絡取り合い・・・と忘れられない1日になりました。

    プラス発想で考えれば、“忘れられないような”事案をプレゼントいただいた・・・と。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年01月04日

    創業のご挨拶~株式会社 観光文化研究所~

    2010年1月4日、株式会社観光文化研究所を創業いたしました。

    これまで知己にさせていただいておりました皆様には、改めてご挨拶状を送らせていただきますが、まずはブログ上での告知にて失礼いたします。

    未だロゴしかできておらず、名刺もありませんが1月中にはある程度カタチにしていきたいと思っています。
    ↓ちなみに、こんな感じのロゴです。
    ロゴ

    社名に対する想いは色々とありまして、ブログには書ききれませんので1月中にUP予定のHPが完成次第、ご案内させていただきます。

    まだまだ若いの会社ではありますが、皆さまの力をお借りしながら日本の観光業の永続的発展のお手伝いができればと考えています。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2010年01月03日

    岡本八幡宮


    大きな地図で見る

    岡本八幡宮↑に行ってきました。非常に鮮明なグーグルMAP。
    純粋な驚きです。

    旅館の観光Pなどに、このMAPを使えば・・・と。
    (※使いこなせる人はまだ少なそうですが・・・)

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】