• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年11月09日
    「即時償却」
    2025年11月08日
    ゲームツーリズム
    2025年11月06日
    JR東海道線が全線運休
    2025年11月05日
    AI検索で旅行!?
    月別の投稿
    2025年11月
    « 10月    
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2012年02月03日

    サービス産業のアジア成長戦略

    大雪の影響で、出張のスケジュールが変更になったので、

    サービス産業のアジア成長戦略 サービス産業のアジア成長戦略
    (2011/10/27)
    安積 敏政

    商品詳細を見る

    を読んでいました。

    本書の「サービス産業」に残念ながら“旅館”という概念はありませんが、“旅行業”と“ホテル業”があります。
    世界・・・アジア・・・サービス産業・・・旅行業、という視点で論じられているので、ある意味新鮮な切り口も多かったです。

    特に「その通り!」と思ったのがP74のある記述

    日本の旅行業の基本的課題と今後の方策、というテーマで

     ・・・国内市場の伸び悩みから、21世紀にアジアを中心とした海外旅行需要の取り込みを図っているが、参入遅れが顕著であり同時に参入の度合い(コミットメント)が浅い。アジア市場が日本市場の追加の市場、ついでの市場となっており、21世紀の次の10年間(2010年~2020年)の持続的成長性や収益性を確保する不退転の決意の下の戦略になっていない。長期にわたる本国、日本市場への依存度の高い経営からマインドセットの転換が早急に求められている。・・・

    「ネット市場で楽○やじゃ×んに・・・」と、次元の低い負け犬の遠吠えのようなことを言うのをやめ、上記命題に対し、真摯に取り組んでいくことが日本の旅行業が生き残っていく“道”のように思えました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2012年02月02日

    大雪ですごい状態です。

    神戸→羽田(東京で打ち合わせ)→鳥取へ行く予定でしたが、羽田→鳥取空港の飛行機が欠航になってしまい、大幅な予定変更の1日でした。

    訪問予定の旅館様から、

     >深夜からの大雪ですごい状態です。

    とリアルなメールを頂戴しました。

    明日、レンタカー(スタッドレスタイヤ付き)で伺おうかという話にもなりました、雪がすごい状態なので、大事を取ることに。

    雪国運転にそれほど慣れているわけではないのと、雪国の方が「雪がすごい状態」というのはホントに凄いことなのでしょう。

    寒波が無事過ぎていくことを願っています。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2012年02月01日

    ハービスENT

    大阪で打ち合わせでした。

    昼間、少し時間が空いたので久々に「ハービスENT」に行ってきました。
    JR大阪駅近辺に伊勢丹や大丸、東急ハンズが出来た後、どんな感じになってるのかな~?と思っての訪問でしたが、予想以上に「人」の数が少なく衝撃をうけた次第です。

    賃料払えるくらいのお客様来てますか?と店員さんに聞いてみたいくらい人がおらず、1フロアの店員<お客様、といった感じでした。

    入店してる店舗はそれぞれ個性的で、面白い商品を置いているように思えましたが・・・。

    局所的にお客様が集まりすぎるのも「どうだかな~」としみじみ感じさせられました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2012年01月31日

    暖かな淡路島

    淡路島に出張でした。

    前日の上諏訪とは違い暖かな1日。
    会議室に日が差し込むとかなり暑く、上着を脱いで会議をしていました。
    日本は広いですね~~~。

    目の前の福良湾の写真を撮ろうとカメラを向けたのですが、「陽」の光が強すぎるのと波の反射でポンボケの連続で諦めました。
    昨日は、雪の反射で目が痛くなりましたが、今日は波の反射で同じメに。

    暖かさを求めるのであれば、淡路島へお越しください♪

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2012年01月30日

    結氷する諏訪湖

    塩尻~上諏訪間の列車の車内放送で「本日、トイレの蛇口凍結の為、車内トイレの使用ができません」と言うくらい寒い上諏訪に主張でした。
    (寒いことはわかっているんだから、“対策”をしろJR・・・と思いながら乗っていました)

    諏訪湖面が見事に結氷しています。
    諏訪湖2

    氷の狭間に水鳥たちが集まっています。
    諏訪湖1

    諏訪湖が結氷し、「御神渡り」が出現すると、ニュースでも大々的に取り上げられ、お客様も動きも活発になってきます。
    ここまで寒い(今日はマイナス10℃以下)ので、一気に結氷が進み観光振興に役立てばよいな~と、凍えるホームで考えていました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2012年01月29日

    タイムラプス

    昨夜、世界不思議発見を久々にみていると「タイムラプス」についての映像がありました。

    興味があったので、ネットで検索すると・・・

     ※ http://vimeo.com/のサイトを見つけました。

     ※画像を貼りつけると、著作権関係で問題になるといけないので、リンクのみ貼りつけています。

    すべて「リアルな風景」とは思えないほどのクオリティーです。

    リゾートホテルなどでも撮影されていたので、是非“日本の温泉”でも撮影してもらいたいものですね。

    ちなみに、タイムラプスとは?
     タイムラプスは美しい風景を映像にして残すための新しい撮影手法です。簡単に言ってしまうと、原理はパラパラ漫画と同じ(笑)。静止映像である写真を繋げて、アニメのように動画にするのです。

     by 世界不思議発見

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2012年01月28日

    おかしいろいろセット

    自宅にカバヤさんからお菓子のサンプルが送られてきました。

    総額1,000円以上のお菓子が入っている「おかしいろいろ」というセットです。
     ※小売売価は1,050円です。
    カバヤ

    旅館様向けに上記を○×△円で卸していただけることになりました。
    冬春夏休みのお子様向けプランや、宴会アイテム、プレゼント、売店販売などにご利用いただこうと考えております。

    ご興味ある方はご連絡くださいませ。
     
     ※最低ロットが大きい為、パーソナルユースの注文には向きません。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2012年01月27日

    サービス産業のアジア成長戦略

    サービス産業のアジア成長戦略 サービス産業のアジア成長戦略
    (2011/10/27)
    安積 敏政

    商品詳細を見る

    を書かれている著者のセミナーに行ってきました。

    題目は「サービス産業のアジア成長戦略」。
    主催は神戸商工会議所です。

    マクロ的な視点でしたが、製造業とサービス業の利益体系の違いなど明確にお話されておられました。
    個人的に、深く調べていきたいテーマも聴きながら見つかったので、有意義なセミナーでした。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2012年01月26日

    初搭乗~ANAの787型飛行機~

    東京から伊丹空港まで飛んでいるANAの最新機体「787型」に初めて搭乗しました。

    ちなみに↓は明日の空席一覧ですが、787型が飛ぶ便の混み具合が見てとれます。
    787

    通常の昼便はそこまで混んでいないのですが、今日は満席近くの搭乗客がいました。
    やっぱり日本人は「アタラシモノ好き」なんだな~と思った次第です。

    搭乗しての感想は
     ・天井が高い!
     ・荷物入れが大きい!
     ・座席目の前に個人シアターがあり便利!
     ・窓が広い!
    など前評判通りのスペックでした。

    ただ、荷物入れが大きい為、閉じるにの結構手間取っていました(身長の低いCAさんは大変そうでした)。

    もし、私が旅行会社に勤めているのであれば、

    『最新の787型飛行機に乗って○×に行こう!』という企画を組みます。
    乗り物(最新のもの)に乗るということ自体が「観光になる」と改めて感じました。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2012年01月25日

    氷瀑(ひょうばく)の見れるお宿

    一晩で30センチ雪が積もった新潟から、
    雪は少ないけれどもマイナス10℃くらいの群馬へ出張でした。

    雪国といっても、「雪が多く降って気温はそこまで下がらない雪国」や
    「雪はあまり降らないけれども、気温が相当下がる雪国」などがあり、
    一括りにすることはできません。

    ちなみに、地元の新潟日報の天気予報欄には見事に「雪だるま」が並んでいました(笑)
    新潟日報

    ↓伺っていた旅館様の庭でライトアップされていた氷瀑(ひょうばく:氷の滝)
    氷瀑

    幻想的な風景で、コレを見に毎年いらしゃるリピーターのお客様が多いとか。
    一度見たら忘れられない風景ですね。

    ※氷瀑の見れる宿 老神温泉 仙郷さん
     http://www.senkyou.jp/

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】