• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2024年03月17日

    当世航空事情

    3月下旬から急遽台湾に行くことになりました。

    直前のチケット手配&インバウンド「桜」シーズンなのでとれるかな?

    と色々検索してると、LCCでは直行便がとれそうでしたが、大手キャリア

    以上の料金。しかも、欠航時の補償はなしなので、こちらは使えないと×。

     

    リアルエージェントのツアー検索では直行便+ホテルの空きがありましたが、

    「どこ?」というホテルしかなく、せっかく行くのだから勉強になるようなホテルに

    泊まろうと思い、これも×。

     

    結局、往復共に羽田経由、しかも復路は台北→上海→羽田というルートで

    予約できました。ホテルは直接手配しましたが、復路はヨーロッパに行く並みの

    時間がかかります。

    久々に空港探索でもするか・・・と前向きにとらえています。

     

    実際に旅する前提でリサーチしていくと現状把握が深まりますね。

     

    2024年03月16日

    東京とのつながりをよくし、関西とのつながりを薄くするJR西日本

    北陸新幹線が敦賀まで延長になりました。

    東京から北陸のつながりはよくなりましたが、関西からだと中途半端な

    乗り換えが必要となり、ますます手間がかかる・・・というのが印象です。

     

    三宮から行こうとすると、大阪まで行ってサンダーバード(特急)に

    乗り換え、敦賀で北陸新幹線に乗り換えと手間です。サンダーバードを

    もっと西まで伸ばして走らせればよいのに・・・と思いますが、西の住民の

    利便性などもはや考えていないのでしょう。

     

    営利目的に東京からの利便性ばかり高めていたら自分の首を絞めるだけの

    ように思えるのですが・・・。

    2024年03月15日

    割引なしでスマートに予約されるお客様

    新潟に出張でした。

     

    昨日に引き続き、北陸応援割のヒドイ話を伺っていました。

    会議の中で、「もしかして割引適用外なのに、適用されていると思って予約されている

    お客様もいるのでは?」という話になり、注意喚起のメルマガを送ると、即反応・・・。

    仕組みがややこしいのか、思い込みのお客様が多いのか、そのクロスの状況なのか

    わかりかねますが、実際3月18日からの実泊が始まると相当のトラブルが想定されます。

     

    馴染のお客様は「そんな割引適用しなくても泊まるわよ」とスマートに予約される

    そうで何だか人間の本質が見える事業だな・・・と改めて実感した次第です。

    2024年03月14日

    北陸応援割狂騒曲

    新潟に出張でした。

     

    訪問先の旅館様では例の「北陸応援割」スタートの日の話を伺っておりました。

    宿に振り分けれる予算が少なすぎ、すぐに予算が枯渇し、かかってきた電話に

    謝罪しっぱなしで声がかれるほどだったとか。

    しかも適用されていない予約を処理するのに相当数の日にちがかかり、最近

    ようやく部屋を売れるようになりました・・・と。

     

    今回の現場の壮絶な状況が本システムを構築した人たちに伝わり、次回以降の

    改善が望まれますが、GOTOの時から同じことの繰り返しなのでそれも難しいでしょう。。。

    2024年03月13日

    マイナカードの便利さ?

    住民票が必要になったので、コンビニでマイナカードを使って住民票

    を発行しました。150円で発行でき、かかった時間もごくわずか。

    以前は区役所なりで手続したいたことを考えると時間と手間の節約に

    もなりました。

     

    便利になったと思う反面、この住民票も行政書類を申請する為の

    もので、わざわざ紙に印刷して必要???と素朴な疑問が。

    便利にはなりましたが、そもそものシステム設計が間違えていないか?と・・・。

     

    行政機関の仕事を確保する為に、わざわざ「紙」の作業を残しているのでは?

    とも思えます。納めた税金が効率よくつかわれることを・・・と考えてしまいました。

    2024年03月12日

    初春の長崎

    長崎に出張でした。

     

    レンタカー道中、菜の花が咲き誇り気温は20℃近く。コートを

    持つのが邪魔なくらいの陽気でした。

    訪問先の旅館様では3月末OPENの新食事処が完成に近づいており

    オペレーションや提供料理、プラン修正などの協議を行っていただきました。

     

    雰囲気よい空間に仕上がりそうで、来月の訪問がはやくも楽しみです。

    お客様の予約も好調ですので、忙しい中でのスタートとなりますが

    益々お客様満足度があがり、良い循環が生まれそうで何よりです。

    2024年03月11日

    休館日「日本一」の旅館

    有馬温泉に出張でした。

     

    訪問した旅館様では、日曜チェックアウトのお客様を見送り、次回の

    出勤は金曜の午後、という月~木までは休館日という運営形態。

    通常は火・水・木が休館日というオペレーションですが、新設の

    露天風呂付客室工事の為、一時的に月~木が休館日ということです。

     

    私が知る限り、組織として経営している旅館で休館日の数が「日本一」

    であることは間違いありません。こういった経営をしながら、利益も

    しっかり出していただいておりますし、スタッフ給与もしっかり払って

    おられます。

     

    次年度はこういったこともしっかり求職者に伝えていこう!という話に

    なりました。究極のワークライフバランスが実現できる旅館でもあり、

    一つの成功モデルになる事例でしょう。

    2024年03月10日

    パン屋で感じる物価高

    久々に神戸のパン屋で買い物をしました。

    いつものように商品を選んでレジに行くと「えっ!?」というほどの

    金額に。

    体感で以前の1.2~1.5倍になっている感触を受けました。

    まぁ、小麦も原材料も上がっているでしょうから仕方ないことですが

    慣れるまで時間がかかりそうです。

     

    ずっとデフレで物の値段が上がらない生活に慣れてきているので、

    物価高には敏感になっています。値段が上がっても「買いたい」と

    思わせるような商品力を担保する必要があり、どの業界でもも同じ

    話だよね、、、と感じた次第です。

     

    2024年03月09日

    「ひょうごマニア MEET UP at KOBE」東遊園地

    偶然通りかかった東遊園地(神戸市役所南)で行列ができて

    いたので、近寄ってみると
    「ひょうごマニア MEET UP at KOBE」東遊園地

    というイベントが開催されていました。

     

    時間がなかったので行列に並ぶことはしませんでしたが、兵庫五国の

    食品や飲食メニューを試食できるイベントのようで、小さなお子さんを

    連れた家族連れでにぎわっていました。

     

    子供の時から地元食材に触れることは良いことだと思いますので、

    良い取組だと思います。有馬温泉などでも開催したらPRにもなりますし、

    誘客も期待できるのでは?と思いつつ、その場を後にしました。

    2024年03月08日

    露天風呂付客室は「温泉」をPRするステージに

    上諏訪に出張でした。

     

    3月に入って雪が残る上諏訪を観ました。2月は全く雪がなかったのに

    不思議な気候です。

    訪問先の旅館様ではGW前にOPEN予定の新露天風呂付客室の詳細を

    協議し、仕込んでいただきました。露天風呂付客室は市場に多くできて

    いるので。「温泉」という要素を強化しましょう!と盛り上がりました。

     

    永くお客様から評価されるのには、やはり「本物」が重要と実感した

    次第です。

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 634