Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 7月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
船井総合研究所の創業者、船井幸雄氏がお亡くなりになられました。
私が船井幸雄という存在を知ったのが、高校生の時です。
当時、好きだった日本史の先生が船井幸雄さんの
「素直、プラス発想、勉強好き」という言葉を引用され、授業に活かされていました。
当時としては「不思議なことを授業で話すな~」という印象しかありませんでしたが、
何となく記憶に残っていました。
そしていざ就職活動をする際に、船井総合研究所の会社案内に「観光という分野でも
コンサルティングを行っている」と書かれていたので、入社を志望しました。
(後々、・・・となりますが・・・)
他の一般企業も受けていましたが、出てくる人(面接をするコンサルタント)たちの個性に
圧倒され、2002年4月に船井総合研究所に入社しました。
入社式の際、船井幸雄氏の前で「決意表明」をする役をいただき、
「命がけで仕事をします」と言った記憶があります。
すると「大坪君が嬉しいことを言ってくれました。命をかけて仕事をする人が
いれば大丈夫です」とおっしゃっていただいたことを今でも強烈な記憶に残って
います。
当時はまだ月1回、社内の会議で直接お話をいただく機会がありましたが、
会長(当時、船井総研社内でそう呼ばれておいででした)が前に出ると、スっと
空気が変わったことを覚えています。
もし、船井幸雄という人を知らなかったら、現在の私はありません。
船井総研に入社もしていなかったでしょうし、現在のような会社を興せなかったと思います。
社会人として生きていく根底を気付かせていただいたご縁に感謝しつつ、
心よりのご冥福をお祈り申し上げます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ