• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年5月
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2007年05月17日

    お客様

    東京⇒群馬⇒東京⇒神戸と帰ってきました。
    羽田空港で、機材繰りのため欠航になる便もあり、殺伐とした雰囲気。。。

    そんなとき、ふと思い出したのが「お客様」という立場。
    ある旅館経営者の方から伺ったのですが、先日某大手麦酒メーカーの専務クラスの方がお泊りになり、その方が「是非ご挨拶したい」とのことでお話されたそうです。

    第一声が「当社の麦酒を置いて頂いてありがとうございます」と低調にお礼を言われたとのこと。その方は当然仕事抜きの家族で来られ、もてなされる「お客様」の立場なのに素晴らしい方でした、としみじみおっしゃっておられました。

    一部例外はあるでしょうが、社会的地位の高く、本当に人生に成功されておられるお客様ほど「腰が低いですね」という話題で盛り上がりました。そういう態度だから成功するのか、成功したからそういう態度になるのかは「玉子が先か鶏が先か」の議論になりますが、一つのルールではないでしょうか?

    当然、全てのお客様は平等ですが、上記記載のような態度のお客様にはさらなるおもてなしを、、、と考えてしまうのが人の常でしょう。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】