Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
東京⇒群馬⇒東京⇒神戸と帰ってきました。
羽田空港で、機材繰りのため欠航になる便もあり、殺伐とした雰囲気。。。
そんなとき、ふと思い出したのが「お客様」という立場。
ある旅館経営者の方から伺ったのですが、先日某大手麦酒メーカーの専務クラスの方がお泊りになり、その方が「是非ご挨拶したい」とのことでお話されたそうです。
第一声が「当社の麦酒を置いて頂いてありがとうございます」と低調にお礼を言われたとのこと。その方は当然仕事抜きの家族で来られ、もてなされる「お客様」の立場なのに素晴らしい方でした、としみじみおっしゃっておられました。
一部例外はあるでしょうが、社会的地位の高く、本当に人生に成功されておられるお客様ほど「腰が低いですね」という話題で盛り上がりました。そういう態度だから成功するのか、成功したからそういう態度になるのかは「玉子が先か鶏が先か」の議論になりますが、一つのルールではないでしょうか?
当然、全てのお客様は平等ですが、上記記載のような態度のお客様にはさらなるおもてなしを、、、と考えてしまうのが人の常でしょう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ