• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2013年3月
    « 2月   4月 »
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2013年03月21日

    友達100人できるかなっ♪

    新潟駅から吹雪の越後湯沢をこえ、群馬県に出張でした。

    遠くの谷川岳に雪が積もり、標高の低い山々は春の訪れで緑。
    白と緑の対比が素晴らしかったです。

    伺っていた旅館様の社長ご子息がこの春、小学校御入学とのことで、群馬の小学校事情について話を聞きました。
    なんでも新入生が5名しかおらず、1学年5人のクラスだとか。
    よく歌で「友達100人できるかなっ♪」という歌がありますが、そもそもそんな「母数」はない現実があります。

    少子高齢化が昔から言われていた中、群馬県のこの地域では、もともとあった小学校を細分化し、どんどん数を増やしていったとか。公務員(先生)の雇用を守るための施策が暴走した結果でしょう。

    行政の無策&失敗でこのような状況に陥ったことは確かで、経営を考える必要のない組織の恐ろしさに背筋がゾっとしました。

    まずは現実は“コウ”であることを認識し、その上の建設的な対策を考えていってもらいたいものです。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年03月20日

    都市部を基点に地方へ泊まる

    新潟へ出張でした。

    伺っていた旅館様の玄関に英語の文字が。
    なんでも欧米からのFITのお客様だそうです。

    このお客様大阪のホテルにお泊りになっており、そのホテルから確認電話が入ったとか。
    日本が大好き、その中でも大阪大好きな方でいつも東京ではなく大阪にお泊りになるとのことです。

    日本の都市部に泊まり(基点をもうけ)、地方の旅館へ訪れる・・・。
    そんな旅のスタイルが増えると良いですね。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年03月19日

    淡路島にて

    春の陽気な淡路島に出張でした。

    伺っていた旅館様のお迎え看板に私の母校の名前が。。。
    なんでも某学部のゼミ合宿で今日からご宿泊とのことでした。

    不思議な場所(大学からそれほど遠いわけではない)でゼミ合宿するものだな~と思いましたが、是非良い思い出を残していってもらいたいものです。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年03月18日

    「ワンマン経営とは?」

    ボンバルディア機で某地方空港へ出張でした。

    春の嵐の影響で機内はジェットコースター化していましてスリリングな旅でした。

    伺っていた旅館様で色々と話をしていたのですが、その中で
    「ワンマン経営とは?」という話題が出ました。

    もちろん、人格を否定するような経営はすべきではありませんが、この混迷の時代、人をひっぱっていくにはある程度のワンマンぶりは仕方ないことです。

    ワンマン経営という言葉にマイナスのイメージを持つ人は多いですが、私は“そう”思いません。
    周りの意見は大事ですが、それを聞いて“どう”判断するかの最終責任は経営者にあり、その決断をワンマンと否定することはできないでしょう。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年03月16日

    婦人画報~花見風呂~

    婦人画報 2013年 04月号 [雑誌] 婦人画報 2013年 04月号 [雑誌]
    (2013/03/01)
    不明

    商品詳細を見る

    を読みました。

    料亭特集を見たかったのもありますが、新潟の村杉温泉の桜露天ふと記事がありましたので、その記事目当てに購入しました。

    毎月、村杉温泉に伺っていますが「そうだったの!?」という話も書いてあり参考になりました。
    来週村杉へ伺いますので、その際に詳しく聞いてみようと考えております。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年03月17日

    空飛ぶバス

    先日うかがていた旅館様で

    「この前、関西からピーチでお越しになり、10:30に荷物を置かれて山登りに行かれたお客様がいらして・・・」という話を伺ったので、久々にピーチのサイトを見てみました。

     ※ピーチ(LCC)

    ANAやJALに比べるとやはり大幅に安いです。
    関西空港という不便な場所が旅の基点になってしまいますが、ビジネス利用でなければ気にならないのでしょう。

    香港や台湾にも便が出ており、「安さ」に驚きました。

    LCCを空飛ぶ鉄道とはよくいったものですが、もはや鉄道というより「空飛ぶバス」です。

    LCCの話は、安全面やサービス面での話が多いですが、冒頭の話のように「新しいスタイルの交通機関で、自由にご旅行されているお客様層がいらっしゃる」ということは、もっと注視していかなければならない、、、と思った次第です。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年03月15日

    東京で泊まるホテル

    伺っていた旅館様の女将さんより「東京で泊まるのに良いホテルありませんか?」とご質問を受けました。

    女性が泊まるホテルなので
     ・おかしな立地でなく
     ・セキュリティがしっかりしていて
     ・それほど高くなく
     ・清潔
    という条件。

    大坪の主観ですが、
     ・メルキュールホテル銀座東京 
     ・ソラリア西鉄ホテル銀座
     ・ホテルモントレ銀座
     ・ホテルモントレ ラ・スールギンザ
    辺りが該当すると思います。
    個人的にも東京出張時に泊まる必要がある場合、宿泊するホテルです。

    東京で国際会議等ある場合、レベニューマネジメントがきいているせいか、値段が跳ね上がりますのでそんな場合は
     ・レム日比谷 (シャワーが近代的すぎて個人的に好きではない)

     ・ロイネット系ホテル
    に泊まります。

    まぁ、いずれのホテルに泊まっても普段私が泊まらせていただいる旅館様より部屋はせまく、温泉もないので快適さは旅館にかないません。

    東京でビジネスで泊まる場合、下手したら旅館の1泊2食の料金よりも高いことがありますので、あまり深く考えないことにしています(笑)。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年03月14日

    空疎な「申し訳ありませんでした」

    スカイマークで神戸空港から長崎空港へ。

    例のごとく機材繰りが原因とかで30分ほど遅れての出発でした。
    機内放送で「・・・で、誠に申し訳ありませんでした」と言っていましたが、申し訳なさがケほども伝わってきません。
    「遅れて何が悪いの?」くらいの言い方で「申し訳ありませんでした」と言われても不快さが増します。

    いっそ、「うちはLCCにもナショナルフラッグにもなれない中途半端な航空会社ですから、やることなすこと中途半端なんです」と言ってもらったほうがすっきりします。

    心がこもってない「申し訳ありませんでした」という言葉ほど空疎なものはない、と実感した次第です。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年03月13日

    コートの有無

    関西に戻ってきました。

    思った以上に暖かく、コートを持って出張に出たことを後悔・・・。
    ただ、明日からは少し冬に戻るらしいので、またコートをもって出張に出ます。

    昨日のセミナーで、「スマートフォン対応」の話もしたのですが、早速何軒かのセミナーご参加者様より「具体的にどうしたらよいですか?」とお問い合わせをいただきました。

    流石、勉強好きの皆さんで事業に対する思いは熱いものがありますね。

    適性な販路拡大による売り上げUPを実現していただければ、、、と心より願っています。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2013年03月12日

    東京でセミナーでした。

    東京でセミナーを開催していました。

    北は北海道、南は長崎からもお越しいただき、勉強好きで積極的な皆様にご参加いただきありがたい限りです。
    ゲスト講師の松乃井の戸澤社長にも「そこまで話されて大丈夫ですか?」と心配になるほどコアな話をしていただき感謝!

    同じくゲスト講師の木榑さんにも今期3.2億円超のネット売上を実現している実務面をお話いただき、ご参加者のある方は「一人で3億円超って出来るんですね!」と刺激を受けていただいたようです。

    やるべきことを、順番を間違えずに組織が一体となって実行する、ということが成功のポイントですが、それを実務に落とし込むことが難しくもあります。

    本日ご参加いただきました皆様の施設様におかれましても、ますますの直+ネット売上倍増をお祈り申し上げます。

    ■観光文化研究所公式HPはコチラ。

    ◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    1 2 3 4