Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 1月 | 3月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 |
東京で打ち合わせでした。
2件続けての打ち合わせでしたが、2件共に新しいビジネスの可能性を感じさせる有意義な時間を過ごさせてもらいました。業界は異なれど、志の高い企業様と出会えることに感謝ですね。
とある企業様と打ち合わせをしている中で、“日本の観光業界”が世界からの「まなざし」でどう見られているか?という話になり、現状の暗い実話を聞くことができました。他者に理由を求めても仕方ないことなのですが、日本の観光行政、エージェントの腐った対応に共々憤慨し、話も盛り上がった次第です。
しかし、この類の話は、“どこに行っても”+“誰と話しても”聞こえてきます。
その中で、“どうするか”を考えないといけないのは前提条件ですが、構造的に腐っているものから何かを生み出すことの難しさも同時に議題としてあがってきます。
※機密保持にあたるのでブログに書けませんが、相当イタイ話も伺いました・・・。
課題山積は良いこと(つまり、まだまだ出来ることがある)のですが、それらに関わる当事者にとってはたまったものではありません。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ