Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | 10月 » | |||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
城崎温泉に泊まっていました。
たまたま宿泊させていただいた旅館の支配人が、以前知己にさせていただいていた方で驚きました。
「こんなこともあるんだな~」と。
なんでも稚ブログをご覧いただいていたようでありがたい限りです。
城崎温泉には何度か仕事で来ていましたが、外湯巡りをしたのは大学生の時以来なので、いくぶんか様子が変わっていました。
↓アサヒビールとタイアップした外湯入浴券。
こういう展開はうまいな~と感心してしまいます。
城崎温泉はアサヒビールから協賛金なりをもらっているでしょうし、アサヒビールにとってはもってこいのPRの場。こういった事業コラボは観光業&経済の側面から考えてもプラス効果×2ですね。
あとは、外湯の下足番に必ず何人かのスタッフがついておられ、丁寧に接客されている様子が「学生時代、こんな風だったかな?」と。
温泉力におごることなく、新しい取り組みやおもてなしに力を入れている姿は、さすが関西を代表する温泉地です。あとはお決まりの旅行会社頼みの体質から脱却すれば世界からお客が集まる観光地になるでしょう。
可能性ともどかしさを感じた城崎温泉でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ