
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
昨日まで九州にいたのが嘘のような・・・飛騨高山でした。
飛騨高山は、紅葉の色が九州とは違いますね。本格的な冬が近く感じられた1日でした。
うかがっていた施設さまで「歴女プランをつくろう!」という話になりました。
まわり歩けば重要文化財、、、というような街ですので相当数の歴女(男)が来ているはずです。
ある予約ご担当者さま曰く、「そういえば最近“人力車に一人で乗るお客様”をよくみかけます」とのこと。
一同、「え~っ!?」とのことでしたが、そういう時代なのでしょう。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
大分→耶馬溪→日田→熊本という1日でした。
九州の一般道、高速を走っていると「ハングル語」が。各観光地に相当な数の韓国人がいらしているのでしょう。
湯布院のICを降りる出口にも大きく「YUFUIN」との標記がありました。
看板にも、各観光地の「インバウンド」に対する積極性が見られますね。
特に、九州にてそう感じました。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
阿蘇→黒川→ガンジーファーム→九重→別府→大分の旅路でした。
ふだん観光地には行きますが「観光」しない分、こういった機会に一気に浴びるように観光地を巡ると新しい視点も見えてくるものです。
もっと、「観光」しなければいけないな~と実感した1日でした。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
前々から行ってみたかった「奥阿蘇の宿 やまなみ」さんに行ってきました。
温泉は日本秘湯を守る会会員の御宿とのことあって、流石の一言。肌にやさしいアルカリ性の源泉掛け流しです。湯の花が湯のなかに「舞って」いる泉質で癒されました~。
料理も決して贅沢な食材を使っているわけではないのですが、手作り感に溢れ素晴らしかったです。特に「おから」と「しいたけ」を包んで揚げた揚げ物などは一見すると家庭料理ですが、プロの技を感じました。
阿蘇近辺にお越しになられた際は、是非寄ってみてください。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
東京→仙台→遠刈田→関西へ戻ってきました。
伺っていた施設さまで「来年の東北景気動向(観光業)」の話題に。
何でも楽天イーグルスが強くなってきたお蔭やJ1に進出したクラブチームがあるとのことで、仙台に観戦に来る動員数が増えるのではないか?という予測があるようです。
そういえば、ある施設さまで楽天の試合がある日は素泊まり客が増える・・・とのお話を聞いた記憶を思い出しました。
そう考えると、スポーツ観戦も広義では「観光」と捉えることが出来るのかも知れませんね。
冷静に考えると、関西のスター☆「阪神タイガース」があることによって甲子園近辺の宿泊施設が潤っていることは間違いないでしょうから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
神奈川に出張でした。
神戸→羽田の飛行機では、かなり揺れました。
西日本を襲った豪雨に沿って北上した感じです。
伺っていた施設さまでの話題の一つが
「社長のお嫁さん探し」
冗談ではなく、今後の経営を考えると一番のテーマと、同社の専務。
本気ですので、もし本ブログをご覧でご興味のある方はご連絡ください。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
![]() |
35歳の教科書―今から始める戦略的人生計画 (2009/09) 藤原 和博 |
久々に通勤ラッシュに遭遇しました(笑)。
通勤ラッシュ時間帯より前にいつも家を出ている生活ですので、逆に新鮮でした。
通勤ラッシュの合間に↑を読みました。
この手の啓蒙本に興味はなかったのですが、元リクルート→小学校校長と面白い経歴の方が書かれた本だったので読んでみました。
どの業界にも当てはまるな~と妙に実感したのがP205の記述。
・・・管理職になると自分がしたい仕事ができなくなる。自分の時間を以下の3つの業務に占領されるからです。
1)接待や部下との同行営業
2)部下の査定や人事の問題
3)会議や根回し・・・
著者はこれらをあわせてSSK(Settai、Satei、Kaigi)と名づけておられました。
そこに溺れてしまうと、そのフィールドを離れてしまうと何もできない人になるとも。
どんな業界でも「仕事の棚卸」が必要なのでしょう。そして、「誰にでも出来るわけでない仕事」こそ生き抜いていくためには重要です。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
霧と小雨の中、レンタカー旅路でした。
伺っていた施設さまで、冬に向けた「料理企画」を打ち合わせしました。
かなり内容を創り込んだので、だんだんと板長の顔が・・・。ただでさえ、最近満館続きで疲労されているのにトドメを喰らったようになられました。
ただ、そこまで努力していただいているお蔭で確実に成果に繋がっておられます。
今日仕込んだ企画の売れ行きが楽しみでもあります。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
パソコンを見に家電量販店へ行きました。
ノートパソコンコーナーでウロウロしていると
「今ならお安くできますよ~」と店員さんが近づいてきました。
・・・。これだけ多品種のパソコンが出ている中、言うことはそれか!?と。
安さだけで考えるなら、NETで買います。(というかNETの世界は日本中の最安値、商圏を持つ実店舗は“最安値”といっても神戸のある地域のみ)
実際に土地の上に建物を建設し、人を雇ってまで「店」を構えているのですから、NETでわからない情報をフックに話をすべきと思います。
単純に「安さ」だけを追い求めても、行き着く果ては。。。ですね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
有馬温泉に行ってきました。
さすが紅葉の時期とあって人・人・人・・・でした。
客層も若いカップルから家族連れ、熟年旅行・・・など様々。
関西から距離的に近いということもあり、日帰り&宿泊のニーズを取り込んでいる温泉地です。
TOPシーズンからか、海外の人たちをあまり見かけませんでした。
しかし、凄い集客力。うらやましい限りですね。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ