• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    月別の投稿
    2025年5月
    « 4月    
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2009年06月12日

    「好調」なときほど、気を引き締める

    遠刈田温泉に出張です。

    5月も「バブルの再来です!」というくらいに絶好調!
    忙しすぎて大変でした。。。とのことです。

    この景況、どう転ぶかわからないので「好調なときほど、あらゆる施策を打っておきましょう」ということで仕掛けを広げてきました。

    以前にもブログに書いたかもしれませんが、歴史の中で「絶好調」、「過去最高」を築いたということは、未来からみれば、その時に最適な施策をうてなかったから、「下がった」ということになります。

    好調な時にこそ、圧倒的な優位に立つための施策を施さなければなりません。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月11日

    実績は全てを語る

    新潟→上毛高原→羽田→神戸の1日でした。

    米

    唐突ですが、↑のプランが大人気だとのことです???
     ※詳細な説明はコチラから。

    このお米、IT課エース級の方のご実家経由で仕入れていただいております。

    お客様のニーズは多様なわけで、「○○だから××」と決め付けて、やらない理由を探すことより、「どんなことでもやってみる」風土の重要性を感じる次第です。
    (実績は全てを語りますね!)

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月10日

    涼やかなサラダ

    引き続き新潟です。

    夕食の一品。涼やかなサラダ↓
    涼やかなサラダ

    梅雨~夏にかけては、よりみずみずしく見えますね。

    アサヒビールby天地人verでふらふらになりました。
    今日はこのあたりで・・・。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月09日

    雪による山菜収穫

    新潟に来ています。
    もっと涼しいものかと思いましたが昼は暑いですね~。

    夜もそこまで寒くなかったです。

    今年は山菜が6月中旬で終わってしまうそうです。例年だと6月末までOKらしいのですが、今年は雪が少なかった為、早く終わったとのことです。

    雪が少ないと、山菜が一気に芽吹き結果的に時期が早く終わるとの事。
    雪が深ければ、雪解けと共に徐々に芽吹くので時期が長く続くとの事。

    雪が経済に与える影響は、私の住んでいる地域からは想像もできません。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月08日

    富士静岡空港

    富士静岡空港が開港しました。

    HPの情報量が圧倒的に少ないような気が。。。

    観光地空港として、海外からの誘客が一番の利点のように個人的には思います。
    が、しかし現状のフライト情報を見ると・・・。

    今月中に最中の伊豆に伺いますので、その「生の声」を聞いてみようと思っています。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月07日

    COEDOビール

    近所のスーパーにCOEDOビールが売っていました。

    ↑恐ろしくデザインクオリティが高いので是非ご覧ください。

    http://www.coedobrewery.com/

    元々の商品力に「デザイン強化」を施し、ブランドとして確立させる・・・。

    小手先ではない王道を感じます。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月06日

    ドイツ観光局のメディアジャック

    本日、JR西日本に乗っていると「ドイツ観光局のメディアジャック」に遭遇しました。

    全ての車両の広告が「ドイツ」に関するPR広告に。。。

    WEBを見てみると・・・。

    さすがドイツ。華やかさよりも機能性重視のHPのような気がします。

    日本は世界有数の「アウトバンド国」
     ※ アウトバウンド : 日本から海外に行く旅行客のこと。逆をインバウンド。

    世界の観光地から「マーケット」としての認識なのでしょう。

    翻って、日本においては「インバウンド強化」を国策として掲げていますが、これほどのキャンペーンを各国で行っているのでしょうか?
    ドイツ一色に染まった列車に乗りながらそんなことを思っていました。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月05日

    行こう!神戸キャンペーン

    行こう!神戸キャンペーンが開催されています。

    概要は以下の通りです。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    このたびの新型インフルエンザ問題により、神戸は大きな影響を受けました。
    そこで、神戸のまちに多くのみなさんにお越しいただけるように、「行こう!神戸」プレキャンペーン「神戸元気宣言!!みんなで神戸に行こう!」を実施します。
    キャンペーン期間中は、市内の主要観光施設で、無料開放や入場料の半額割引が盛りだくさん!
    ぜひ、元気な神戸に遊びに来てください!
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    幸い、ご支援先の皆様は理知的な方ばかりですので
    「騒ぎすぎで大変ですね」とおっしゃっていただけましたが、未だに良くないイメージを持っている人も居るそうです。
    一日も早く「正常」な状態に戻ることを、心から期待しています。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月04日

    気をつけよう、暗い言葉と甘い道

    気をつけよう、暗い言葉と甘い道

          ???

    よく路上に立て看板で置かれているのが「気をつけよう、“甘い”言葉と“暗い”道」ですが、社会生活においては逆のような気がしています。

    「暗い言葉」は暗い「行動」を促し暗い「結果」に至る。。。
     ので「甘い言葉」 → 楽観的、希望的、前向きな言葉を語る。

    「甘い道」は一見楽そうに見えるが「甘い」との「認識」が、「行動」に一貫性がなく、逆の結果となる。「暗い道」の方が、マーケットチャンスが有る!

    勝手な個人的思いですが、いかがでしょうか?

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年06月03日

    諏訪大社~本宮・前宮編~

    「早朝神事参拝」

    朝の5:30に鷺乃湯さんを出立して「諏訪大社本宮・前宮」をめぐってきました。

    諏訪大社 by wiki

    オプショナルツアー開発の実験体験の為ですが、荘厳な朝の空気と、緑の山々に体がピリッとしました。パワースポットとしても最近、有名になってきているようです。

    以下、写真でお楽しみください♪

    【諏訪大社 上社 本宮】
    諏訪大社1

    御祓いをしていただいています
    諏訪大社2

    ちょっぴりダレた参拝客の皆さん
    諏訪大社3

    祝詞(のりと)を唱えておられます
    諏訪大社4

    諏訪大社5

    本宮二之御柱
    諏訪大社6

    鹿の皮を用いた太鼓の説明
    諏訪大社7

    太鼓(鹿の皮)
    諏訪大社8

    参拝図
    諏訪大社9

    観光パンフでも有名な本宮一之御柱
    諏訪大社10

    【諏訪大社 上社 前宮】
    個人的にはこちらの宮の雰囲気の方が好きです
    前宮

    上諏訪に毎月1回訪れるようになって早4年。初めての諏訪観光でした。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】