• プロフィール

    Author:大坪敬史

    大坪 敬史
    関西学院大学 文学部地理学科卒。
    民俗学、文化人類学、観光地理学を学ぶ傍ら、大手旅行会社での添乗・実務業務に没頭。日本文化を守り伝えていく“地域活性化”を志し船井総合研究所入社。
    宿泊施設のマーケティング戦略立案から、具体的な販促実務までを主軸に置いたコンサルティングを展開。中でもインターネットを駆使したWeb販促&直販売上倍増ノウハウ&即時業績向上には定評がある。 世界に誇る日本文化を次代に語ること、、、をテーマに全国を日々巡礼中。
    2010年1月、日本の観光業の永続的発展を目指した株式会社観光文化研究所を設立。代表取締役に就任。
    最新の投稿
    2025年07月19日
    参議院選挙最終日
    2025年07月17日
    夏の新潟より
    月別の投稿
    2025年7月
    « 6月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
    2006年12月から「毎日」更新中!
    ブログ内検索
    2009年08月26日

    普通のあんぱんください。

    仙台→東京で打ち合わせ×2件→関西に戻ってきました。

    昼の打ち合わせ後、銀座の某有名あんぱん屋で食事をしました(←言わずと知れた老舗企業さんです)。
    さすが、商品力は素晴らしく、銀座であの値段であのクオリティだと秀逸と同行者とも話をしていました。・・・が、接客力が追いついていない現状がありました。
    経営的に商品力が素晴らしく、一番化できていれば接客力は必要ない・・・と言われてしまえばそれまでですが、何とももったいない気分になりますね。

    極めつけはお土産にあんぱんを買った時、

    大坪
    「栗あんぱん×2、いちじくあんぱん×1、ずんだあんぱん×2、あと普通のあんぱん×2でお願いします」

    と言うと・・・

    店員さん
    「・・・全部普通のあんぱんですが・・・」

    大坪
    「・・・???あぁ、小倉あんぱん×2で・・・」
    という会話が繰り広げられました。

    そのお店にとって、全てのあんぱんが『普通のあんぱん』と言い切られてしまうとそれまでですが、それまでの話の流れで“いちじくあんぱん”が、普通のあんぱんとは到底思えません。。。
    が、店員さんにとって、全てのあんぱんは「普通のあんぱん」なのでしょう。

    繰り返しですが、商品力が強すぎるのも考えものと思った次第です。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年08月25日

    若者の常識

    仙台に出張です。

    往路、仙台空港アクセスという仙台空港→仙台までの列車が、車両故障とかで止まっていました。空港からバスで仙台まで行こうとすると、線路ができたことによりバス路線が廃線になったとのことでした。
    交通事情で、イロイロと思惑があるものですね。

    さて、本日うかがっていた施設さまで
    「若者の常識」について話がでました。上座・下座の話から、話がエスカレートし、

     「熱燗って何ですか?」 や
     「人肌に・・・といわれ、本当に肌で温めようとした」とか
     「焼酎を割ってください・・・といわれ、意味がわからず・・・」と
    旅館業の常識以前に、人としての常識をいかに教えるか?・・・というか教えないといけないものか???と。。。

    障子の開け方・・・という以前に、基本の「キ」の「キ」・・・みたいな資料も必要な時代なのか???と。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年08月23日

    キズパワーパッド

    バンドエイド キズパワーパッド大きめ12枚入り バンドエイド キズパワーパッド大きめ12枚入り
    ()
    バンドエイド

    商品詳細を見る

    を使いました。。。
    効果バツグンです。傷模様も掲載しようかな?と思いましたが、さすがに自粛します。。。

    ここ何日か、伺う企業さまには見苦しいものをお見せしますがご容赦ください・・・。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年08月24日

    地域ブログの効果

    浜松に出張でした。

    旅館業ではありませんが、地道にWEBに尽力いただき、徐々に新しいお客様が増えていっています。
    特に地域ブログの効果がテキメンのようで、今日もスタッフの皆さんと解析ログを分析&検討していたのですが、際立った成果が出てきています。

    どうも地域ブログというと、・・・な思いもありますが、使いようなのですね。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年08月22日

    日本でいちばん大切にしたい会社

    日本でいちばん大切にしたい会社 日本でいちばん大切にしたい会社
    (2008/03/21)
    坂本 光司

    商品詳細を見る

    を読みました。

    どうもメーカーよりに書かれているような気がしますが、歴史という観点から見れば旅館業も出てしかるべきだと思います。
    旅館のお客様の中には何世代にも渡って愛顧いただいているような関係もありますので、より濃密なかかわりがあります。
    そういったことを取り上げる試みもあるべきと個人的に思います。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年08月21日

    「流行」を活用する

    選挙ですね。

    この時期、聞かれる言い訳として「今年は選挙なので売上が悪い・・・」という文言が多いですが、逆風を利用しても販売展開できるという事例の紹介です。

    飛騨高山の本陣平野屋さまでは選挙にかこつけて「平野屋マニフェスト」なるものをお作りいただきました。
     ※ 詳細はコチラから。(私の後ろ姿もブログに出ています)

    世の中の条件は全業種「同じ」なわけでして、この世界に生きている以上、その中で闘っていかなければいけません。「選挙」という事象においても、それをプラスととるかマイナスととるかは、その企業さまの主体性に拠るのです。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年08月20日

    「目的来館(店)性」を持つということ

    伊豆→東京→神戸と帰ってきました。

    さすが夏休みとあって、飛行機も混んでますね。久々に満席でした。
    特に東京鼠王国の荷物を持っている人が多く、観光地としての集客力に改めて驚かされた次第です。

    不況といえども、動いているところは動いているものですね。
    「目的来館性」を持った展開が必要な時代です。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年08月19日

    お客様の成長にあわした施策を打つ!

    伊豆に出張中です。

    伺っていた施設さまで、直団体受注の話が出ました。
    旅行会社を通さずに社員研修の依頼が直前に来たとのことです。

    地震で8月は前年対比で売上が危ないかな~と思っていたら、一気に解決!

    こまめにWEBでPRした成果ですね。

    しかし、一昔前なら団体旅行、しかも社員旅行などは旅行会社を通すことが当たり前だったのが、変わりましたね~。お客様の成長に、我々もあわしていく必要があります。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年08月18日

    単価を上げる努力

    ボード

    突然ですが↑今日の会議時のホワイトボードです。
    低単価プランだけでなく、高単価プランも造成しよう!・・・ということで、会議メンバーの「食べてみたい食材」を洗い出し、人気投票で料理内容を決定いたしました。

    世の中の流れで、低単価ばかりにシフトするのではなく、こういった試みにより「単価を上げる努力」も必要です。
    ネット上にUPされての反応が楽しみでもあります。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】

    2009年08月17日

    リアルブログ?

    飛騨路に出張でした。

    さすがお盆明け、新幹線も相当混んでいました。リゾート→出社みたいな人も居るのでしょう。

    伺っていた施設さまで「ブログ」の話に。
    えてして公式ブログ(名を明かしているブログ、書き手がわかるブログ)でリアルな話って書きにくいですよね・・・という話題になりました。
    そこらのTVドラマよりも、よりディープな話題で満ちている日常は公にできません。

    今日もそんな話題で盛り上がっていました。
    2ちゃんねる化しない、特定層に向けたコミュニティはニーズはありますが、なかなか具現化しません。。。

    ブログランキング参加しております。更新の励みになります。

    にほんブログ村 旅行ブログへ人気blogランキングへ人気ブログランキング【ブログの殿堂】