Author:大坪敬史
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
東京で打ち合わせでした。
打ち合わせをしておりましたリッツカールトン東京のロビーから東京スカイツリーを望む
確かに地方の自然も美しいですが、こうして見る東京の風景も爽快です。
リッツのロビーラウンジ、人もまばらで快適です。
品川近辺のホテルだとどうしても混み具合が気になるので、落ち着いた打ち合わせには最適なホテルですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
梅棹忠夫 語る (日経プレミアシリーズ) (2010/09/16) 小山 修三 |
を読みました。
戦前~戦中~戦後を生きた人の言葉は重みがありますね。
敗戦という想像もできない体験から、日本の素晴らしさを見出した人の一人であることは間違いありません。
「日本文明はたった一度の失敗で消えてしまうほど脆弱なものではない、自信を持って進むべきだ」というような言葉を、敗戦後に言うことのできるレベルの人が、はたして今の時代どれだけ居るのか、と考えさせられてしまいました。
下手なマネジメント書よりも、勉強になる書籍でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
学生時代のゼミの恩師と食事をしてきました。
観光業をテーマに研究されておられる方ですので、会話をするだけで非常に勉強になります。
普段、ビジネスの世界に身をおいているので、少し違った角度からのご意見は大切ですね。
今日も話をしていて、2~3の商売の種をいただきました。
やはりその道のプロの方とお話させていただくと、有意義な時間と新しいアイデアがわき出てくるものです。
そんな時間を今後も大切にしたいと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
絶倫食 (2010/08) 小泉 武夫 |
を読みました。
子宝料理に応用できるかな~と軽い気持ちで買ったのですが、そんなに生易しい内容ではありませんでした。
お客さんに出すと怒られそうな料理(というか強壮剤!?)ばかりで、とても旅館料理には応用ができません。。。
ご興味あられる方はご一読を。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟→東京打ち合わせ→関西に戻ってきました。
東京は「よく行きます」が「滞在すること」は少ない毎日です。
久々に都会で打ち合わせをし、ある意味新鮮でした(笑)。
業界初の試みを仕込み中でして、おそらくPRESSにすると相当インパクトがあるものと思われます。
弊社のクライアント旅館さまで、二―ズがありそうなところには先行してお声かけしてありますので、成果が楽しみです。
たまには都会で仕事するのもよいですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
新潟へ出張でした。
日曜日からなのか、伊丹→新潟の飛行機に乗客11名(私含む・・・)。
大丈夫か?と思う路線です。
以前にもブログに書いた記憶がありますが、値段と需要のミスマッチを起こしているのでしょう。
繁忙期は値段を高く、閑散期は値段を安くし、稼働と収益のバランスを取ろうとしているのでしょうが、今日のような「結果」であると、その戦略の見直しをしなければいけないと実感します。
月ごとというざっくりとした単位のコントロールではなく、日ごとの細やかな売価調整が必要なのでしょうが。。。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
![]() |
週刊 ダイヤモンド 2010年 12/11号 [雑誌] (2010/12/06) 不明 |
を読みました。
P36~、海外&国内旅行をネットを駆使して飛びまわるシニア旅行の様子が掲載されています。
一昔前でいくと、引退後は募集旅行などの団体旅行を通じてしか旅行をすることが出来なかったシニアが大多数でしたが、現在はその状況が変わってきているようです。
当然、募集旅行などの団体旅行がなくなるわけではありませんが、アクティブシニアと言いますか「自分で情報を集め、自分で旅行を創れる人たち」の増加が、旅行業界構造を変えていっていることは間違いないでしょう。
この雑誌に取材を受けていたシニアが、現状の旅行会社の商品企画で満足できないことは確かであると率直に感じた次第です。また、今後こういったシニア層が増えていく中で、新しいマーケットの可能性も見出すことができます。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
中国人インバウンド客の多い東京のホテル→中伊豆→帰宅途中の新幹線車内です。
昨日より泊まったホテル、日本人<インバウンド客という構図でした。
フロントスタッフも中国人でした。
「本日お部屋の空きがございますので+2000円でUPグレードできますが?」と聞かれ
「結構です」と答え断りました。(一人で良い部屋に泊まっても・・・と思うのと、チェックイン時間が遅かったため)
その後、チェックインの手続きをし、ルームキーを渡される段階で
「お部屋UPグレードいたしました。追加料金大丈夫ね(訳:追加料金は必要ありません)」と言われ、部屋をUPグレードしてもいました。が、不信感が積もる対応と実感しました。
はじめから部屋がUPグレードタイプのものしか空いてなく、あわよくば金をとってやろう!ということだったのか!?と思ってしまいます。
マニュアルで決められているのかもしれませんが、言葉の“流れ”をうまく操らないと、良いことをしているつもりでも、それが逆効果になることがある・・・と実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
神戸→仙台→遠刈田温泉へ出張でした。
最近、出張続きのせいか、朝自宅を出てからヘアワックスをつけていないことに気づき、空港で髪を整え・・・。
疲れすぎは良くないので、せめて週に1回は出張がない日をつくれれば・・・と思っていますが、12月は師走にかけ日程がとれないので厳しい月です。
GW、お盆、年末年始のある月がどうしてもタイトなスケジュールになります。
まぁ、旅館経営者の皆様の忙しさほどではないので、上には上がいるな~と思う毎日です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ
長野県上諏訪温泉のホテル鷺乃湯さんに伺っています。
今冬、上諏訪地域で「諏訪を彩る光の祭典2010」なるイベントがあるとのことで、
【諏訪を彩る光の祭典2010】諏訪湖にうかぶライトアップが見えるプラン!
をお造りいただきました。
こういった地域の取組を旅館がバックアップする取り組みは、地道な努力なようにも思えますが、地域活性化には必要なことだと思います。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓人気blogランキングへ