
Author:大坪敬史
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| « 10月 | ||||||
| 1 | 2 | |||||
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ある地域の農産物販売所兼レストランで昼食をいただきました。
道の駅とは違い、側はプレハブ。外観も看板以外何を売っている店なのかわかりませんが、多くの人で繁盛していました。
旅館業経営者の方と昼食をとっていたのですが、「この施設、旅館と違って閉める(つぶす)ことも考慮に入れて建ってますね」という話に。
地域活性化の一環で、税金を投入しとんでもなく豪華な「道の駅」なども全国に散見されますが、賑わいを演出するだけであれば、建物(側)の問題ではないな~と実感した次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
久々に昼の時間帯の新幹線に乗りました。
いつも、朝一番or終電近くの列車に乗るので、客層の違いに驚いた次第です。
特に今回は比較的若い女性G(おそらく、旅行中)が多かったように思えます。
宿泊業と新幹線の単純比較はできませんが、稼働率という考え方でみれば、新幹線営業はますますの努力が必要です。(空気をのせて移動しても、観光にも経済にもプラスになりません)。
列車ごとの稼働率(搭乗率)を公開し、イールドマネジメント的な発想で多様な運賃形態及び予約形態を作るべきである、と混雑しているみどりの窓口を見ながら思っていました。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
高山に出張でした。
雪は降っておらず、路面の橋に雪が残っている状態の飛騨高山。
これ位の雪が観光にとっても、地域の人にとっても良いとのことでした。
伺っていた本陣平野屋花兆庵さんでは、日本旅行さんの『お客様アンケート優良施設表彰』で全国1位になった話題がでました。
早速、『日本旅行・お客様アンケート優良施設表彰』受賞記念プラン!日本一受賞の美味求真会席☆ というプランを販売開始され、絶好調の予約だそうです。
本ブログをご覧になられている方の多くが観光業界の方なので、今更説明は必要ないかと思われますが、
「日本旅行」さんという旅行会社経由のお客様のアンケートで、
『小規模旅館部門 全国1位!』&『食事部門 全国1位!』
という快挙をとげられたということです。
・・・ところが、一般のお客様から見ると「日本旅行」という旅行会社の認識がないので『日本』の『旅行会社』のなかでで『全国1位になった』というふうに捉えられる方が多く、「おめでとうございます!全国1位になったそうですね!」というお声掛けをよくしていただけるとか。
確かに、日本旅行という旅行会社の存在の認識すらないお客様、と仮定すると文章からそのような推察をされることも多いのかな~、、、と思いました。
と同時に、観光業界に深く関わっていない一般のお客様の認識及び理解範疇は、後者の意見が多数を占めるということを知った上で、観光業界に関わる人々はマーケティングをしていくべきと感じた次第です。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
UPしていたはずのブログがなぜか消えてしまっていました???
記憶をさかのぼってブログを書いています。
この日はうかがっていた旅館の社長と資産運用の話をした記憶があります。
ある一定以上の資産を持っている人のニーズは「資産運用」ではなく、「資産保全」。
結局お金があるところに、お金が集まりやすい、、、という話で盛り上がりました。
そのお金をいかにひっぱってくるか?ということが必要ですね。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
![]() |
仕事はおもしろい―当代きっての実業家が明かす仕事術の神髄! (2012/02/03) 斎藤 一人 |
を読みました。
日経新聞の広告に出ていたので、さぞかし・・・と思って中身を確認せずにamazonで購入してしまいましたが、書店で中身を見ていたら絶対に買っていなかった書籍です。
色々思うところはありましたが、納得した記述がP41の
「・・・企業というのは企てるんだよ。作戦を企てるんだよ。ところが、悪いやつばっかり企てるんだよ。オレオレ詐欺にひっかかるおばあちゃんより、オレオレ詐欺やっているやつは頭使ってるんだよ。どんどん、進化しているもんね。・・・」
の一文。
世の中を、端的に理解させる為に「あまり深くのめりこむ必要はないけど、こんな考え方もあるよ」と社会に出る前の学生さんや、新入社員に読ませるには良い書籍かもしれません。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
遅ればせながら、iphone4sに機種変更しました。
先週伺っていた、とある僻地旅館様で「繋がる」ことが確認できたからです。
この温泉地は、「光ケーブル」をつなぐにも市長に陳情が必要な地域で、長らくスマートフォンエリア外だったそうですが、この度晴れてデジタル社会の仲間になったそうです(苦笑)。。。
まだまだスマホ初心者ですので、良いアプリなどありましたら、是非お教えください。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
とある旅館様で「ネットで買った最高額のものは?」という話になりました。
私自身、ネットで色々な物やサービスを買った経験はありますが、改めて考えてみると
「海外ラグジュアルーホテルのクレジットカード決済予約(家族4人分)」
が最高額だと思います。
こちらの旅館様では、ひな祭りに向け「○○万円の雛段(人形付き)」を現物を見ないで買ったそうです。
忙しくて現物を見る時間がとれない、というのが主要因だそうですが、買われた方(暇段を売っている会社)はさぞかし喜んでいることでしょう。
日本の伝統的、文化的な「物」(物販可能なもの)は、うまくやればネット販売に最適なのかもしれませんね。
「私、こんな高いものネットで買ったことがある」という方、是非お教えください。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
小川が凍っていた群馬県から東京に移動し、打ち合わせの1日でした。
前職時代の五反田事務所にも行き、打ち合わせをしていました。
前職時代も五反田事務所には数えるほどしか行っていませんでしたが、私の記憶よりもかなり綺麗になっていました。
・・・ただ、コレいる?みたいな機能(スペック)もあり、退職されたはずの方の記事が掲載されていたりメンテナンス不足は否めない感が。。。
まぁ、プラス発想で突き進む会社でしたので、その点は特に気にならないのかもしれませんね。
逆にこの辺りの見直しをしていないということは、景気が良い証拠ですので、良いことなのかもしれません。
「外部の目」に実際になってみると、違う様子が見て取れるものです。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
雪の新潟から群馬に移動しました。
群馬は新潟ほど、雪の量はありませんが、寒さは新潟よりも「上」(新潟より寒い)です。
群馬の旅館様曰く、「TVで大雪の映像ばかり放映され、それを期待して来られるお客様には雪の量が不十分です」とおっしゃっていました。
同じ「雪国」でも単純に雪が多い「雪国」と、雪はそんなに多くないけど寒い「雪国」があることが実感されます。
報道する側も、「雪国」という言葉の定義を告知しないと、地域事情を正確に報道しきれないことがよくわかります。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ
新潟に出張中です。
雪が降り積もっていますが、観光には影響がないそうです。
さすが、根っからの雪国は違いますね。
下の写真は、新潟県瓢湖に飛来している白鳥を毎週金曜日に数えた資料です。下1桁まで数えるところに真面目な新潟県民性が表れていますね。
田んぼに雪が降り積もってなければ、田んぼの落ち穂や虫をたべに白鳥が飛び交うそうですが、この雪ですっかり湖でのんびり、、、だそうです。
雪に舞う白鳥は「見事!」でした。
◆ブログでは書けないDEEPな内容!?メルマガ登録はコチラから。
ブログランキング参加しております。更新の励みになります。
↓
人気blogランキングへ